こかつのびかつ
【肌質】枯渇肌
【身長】158㎝
【骨格】多分ウェーブ
【肌色】アプリで写真を撮るとブルベとでるけど、本人はイエベだと思っている。血管の色が青と緑と混在している。
【顔タイプ】フェミニン、エレガントあたり。大人顔。過去に魔女っぽいとか、一見怖そうとか何人かに言われたのが悩み。父親に似ているらしく、すっぴんだと夫に
「お、義父さん、、、!」と言われる。
ちょっと最初に記録を一つ📝🔥
この日から
今の所、
洗い物の時は足踏み&スクワット
ドライヤーの時にスクワット
洗濯の時にもも上げ、スクワット
子供と一緒に100回ジャンプ
運転中の赤信号時は500㍉ペットボトルで腕を鍛える
絵本読む時はエア足こぎ、足パカ
気がついたら足踏み、小走り
をやって、
いい感じに体使ってるなぁ
つかれた
という満足感があります
特にジャンプ100回おすすめです。
あと、ご飯が美味しい?!
これを続けて太るか減るか、、、
または続けられるのか。
最初は一カ月して、成果を確認→反省をしようと思います🦥🔥
わーい🙌🙌🙌
スーパーセールだ〜
美容系もみんな安くなる〜!!
リア友も絶賛🤭2個がお得!!
待ってました半額!!
これは良い!
ヘアオイルはリピート
使い心地良いのに近くのドラッグストアで売ってないポイントバック中
安定のこれも仕入れて📝これは朝用に✨
夜はエクソソームをお試し!
3つで50%オフ
すでに乾燥の訪れを感じています🥶
さて、頭が
ベースメイクとダイエットの事で頭がいっぱいな今日この頃
気になりすぎて何かに塗ったりしてる
今回は
「アラフォーのベースメイク」についてです📝
と、言うのも。
去年からシワが
くっきりしてきたものですので🤦♀️
シワなどが入ると
ベースメイクって一気に難しくなると思ったのと、
年齢を重ねるごとに
ベースメイクのやり方にかなり気を遣わなければいけないんだなぁと
色々調べて思いました
単に今まで私が適当〜にやっていただけかもしれないですけど!!
今まで適当にやってきたからこそ知れば知るほど面白い分野です✨
色々調べると、
美容サイトや本が言う共通の事が一つ。
ベースメイクは薄く塗ること!!
これなんですよね
確かに、最近
厚塗りがほんと似合わない
それは感じていて
じゃあどうやったら薄くいい感じに塗れるのか??(目指せ陶器肌
遠い目)
まだまだ研究中ですが
調べてえっ?と思ったことと、
私の色々調べてそれ取り入れよう!と思ったやり方をちょっと色々と書いてみようと思います
※リキッドファンデーションを使っているので下地の塗り方を繰り返します。
⚠️メイクど素人が色々調べながらあれこれ考えているだけの参考になるかどうかもわからない話しです
もし良いやり方ありましたら教えて下さい
①あぶらとり紙1枚で余分な油等をオフ!
パックした後なので顔中テッカテカ!
これはある程度とらなければいけません。
スキンケア後すぐには、化粧はやらない方が良い。
とりすぎると逆にシワがでる可能性あり(あぶらとりがみ2枚やったらなんかあまりよくなかった
)
※以前は鼻セレブでやっていましたが、顔に余計な繊維がついたりしてたので
あぶらとりがみに変えただけでも変わった
②手の甲に使う分の下地をのせる!
私の美容教科書🥺
MEGUMI様が手の甲を使うと良いとおっしゃってたので
とりあえずのせてみてます笑
※前は手の指に乗せてそこから直接ちょんちょんと顔の上に置いていた
使う分とは!
パッケージの裏に、
大抵
パール大くらいとか
あずき大にとか
ありますが、ほんとその通りに🙂↕️
それ以上使うと濃くなる。
③絶対に指で伸ばさない!
※ブラシの管理ができない🦥ので指で全部やってます😂
頬、おでこ、鼻、顎を1箇所ずつに仕上げる。
手の甲から下地を取って
片頬に乗せて指で優しくたたきながら広範囲に広げて、スポンジで馴染ませる。
もう片方の頬も同様に。
次におでこ、鼻、顎という感じで(どこかのサイトに良い順番が書いてあった気がしますがこの辺は適当)、一気にやらない。
④ほうれい線やシワ、毛穴がある所は余った液で!
私の場合、Tゾーン、鼻の脇、顎、ほうれい線辺りは最後、スポンジで馴染ませる程度で終わり!
そうしないと余計にシワ等が目立つ!
化粧下地完成。
⑤リキッドファンデーションも同様にする。
その後⑥シミ等の消したい所にはコンシーラーを筆でのせる(指だと隙間ができやすいらしい)といいらしいけど、それはこれから研究しよう
⑦目の下のクマ隠しは指で軽くぽんぽんするだけ!
私は目の下が1番シワできやすいからこれ必須
⑦フェイスパウダーもシワやほうれい線ができる所はできるだけ避けておく!
完成✨
適当にやるよりフィット&ナチュラルな仕上がりになります!!!
あと、
⑧スポンジも叩く時に力入れがちだったけど、終始ソフトタッチで!
⑨下地、ファンデ、フェイスパウダーの色を全部ベージュにすると厚塗りに見えるので色を変えるとよい。←これは確かにそう感じた!
と、いうように。
今までは
適当に下地やファンデーションを顔上でぺぺぺーっと伸ばして、
スポンジでぽんぽんぽーんで何も考えてなかったんですけど!!
ベースメイクまででも、
下地、ファンデの引き算のやり方とか、
スポンジの力加減とか、
化粧品の使う量とか諸々選択する組み合わせがあって
お、奥深い〜✨✨✨
と思いました✨✨✨
ちなみに、上記にかかる時間はさほどぺぺぺーっとやっていた頃と大差なかったのが不思議
これにまた
下地の種類×♾️
ファンデの種類×♾️
スポンジの種類や
ブラシの種類、
そして、それぞれの人の顔の形、肌質!!
があるわけですからね
メイクほど奥が深いものはないと思いましたむず、、、
下地もファンデも合う合わない、
かなりあるので良い物見つけたい!!(プチプラで笑)
というか、、、、、
シワ、シミ、毛穴みんななくならないかな〜
では以上、
最近の私のベースメイクのやり方でした😂
最後まで見て頂きありがとうございました✨
いいね、フォロー、コメント嬉しく思います
推しアイテムまとめてます
