簡単な自己&家紹介🏡
2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨
木×グレー×白の内装
夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿
平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂
と
知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝
限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑
途中現在の日々の記録もあります🙏
よろしくお願いします☺️
※BBQ日記と最後にちょっとした挨拶もあるので長いです🙏💦
6月某日💡
多分2週間前くらい😌
念願の!!!
庭でBBQをやりました🥳🙌✨✨✨
今回は
アウトドアを普段しない
我が家の初心者🔰BBQレポートと
住宅街だけどBBQをしやすいと思った我が家の土地のお話です🏡📝
住宅街でBBQって初めてだとちょっとドキドキしました
周りからなんか言われないかな、、、
煙が人様のお家に入って行って迷惑じゃないかな、、、とか
うちは田舎の方なので、
住宅街と言っても隣のお家との間には1.5m〜2mくらいは間が空いてます💡
※自分がど田舎出身で、実家は隣との家の距離なんて全く気にしないくらい離れていたので、隣との家の距離は土地を買う時と家を立てる時にすごく気にしました
それで、BBQをやっていて改めて今の土地で良かったなぁと思った点は💡
真向かいの家がこちらを向いていないという点💡でした
住宅街ってイメージ、
こう↓向かい合う感じだと思っていたし、実際、近所は向かい合っている所が多いです💡
※矢印の先が家の向きだと思って下さい😂🙏
🏡🏡🏡🏡🏡🏡
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️
🏡🏡🏡🏡🏡🏡
ですが、
うちの並びの所は家の向きがこうで💡
うち
↓
🏡🏡🏡🏡🏡🏡
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
🏡🏡🏡🏡🏡🏡
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
玄関が向かい合ってないんですよね✨
わかりづらくてすいません🙏
なので、
リビングからのぞかれるみたいなそういう事もないし、
玄関から出てきてこんにちは!
という事もなくて気が楽だなぁ〜✨
と思いました
マイホーム計画中の土地選びの時から、
庭でBBQをしたい!!
という夢もあったので、
そういう点でも、この土地は向かい合ってなくて良さそうな所✨と少し思っていました
横並びの家の方の視線は
車で防ぐ事ができたりするのですが😂
真正面からの視線というのはなかなか隠しづらいので
ルーバーがあったりすれば1番良いですが、雪が積もると邪魔になるんです😭
もし、
気兼ねなく庭で何かをしたい‼︎
という場合は!
土地探しの時に、
真向かいの並びの家の向きを気にするといいかも、、、?🏡
優先度は低いと思いますが😂
と思った話しでした📝
さて。
初の新居BBQ🍖🔥!!
インドアな私たちは、
まずは、BBQコンロを買うところから
で、そのBBQコンロを買う所からまず、しくじった🔰
しくじったというか、
多分、初心者向けではないタイプのBBQコンロ
それは丸型のコンロ😂
普段BBQとかしない我々なので、そもそもそんなにBBQするかな?という事で、安さで購入
これが5000円くらい💡
ネットで見ると丸型のやつ安いの沢山あるんですね🥹
蓋付きでスモークもできるとかいうもの💡
結構組み立てる必要があるとわからず、火おこし開始13時すぎ😂🔰
実店舗で買ったので、
そのお店の中で1番安い物がこれでした
買う時に、
丸型って網、100均とかお店に良いサイズあるかな⁇?
という話題も出ましたが、
なんとかなるでしょう!の精神でそのまま購入
最初はまぁ、一緒についていた網でなんとかなるし!
と思っていましたが、
これ網目が結構大きい!!
何枚か焼くものを落としました🔰
正しい網の使い方がわからず、
とりあえず落とさないようにこう重ねて使ってみたり😂
貝殻付きのホタテ〜
それで、
初心者すぎてわからないのが、
丸型って底が結構深いので炭と網の距離が
遠くなるので火力が弱くなっちゃって
全体的に美味しかったのですが🙏✨
ジュワッとこげつく焼いたぜ〜🍖🔥みたいな、あの感じは味わえませんでした
あと、お皿は家の中から持ってくればいいかと軽く考えていたけど、
割れるリスクがありすぎて使えなかった🔰
家の中に神皿紙皿があって良かった✨
その後、雨がザーザー降りになってきて
片付けよ〜🏃♀️!!
となりましたが、
カーポートの中でのBBQだったので雨が降っても気持ち的に余裕があったし
子供達は大雨に大興奮!!
長男は雨に打たれながら踊って楽しそうでした
すぐそこに家があるので、
子供に対して気持ちに余裕があるBBQができて最高〜と思いました
🍖
そして今日、、、
前回の反省点を色々活かして
リベンジBBQ🍖🔥
子供達もBBQしたいねと言うように
肝心の網ですが、、、
結論、
丸型は変え網の種類がなかなか当てはまるのが売られてない
使い方合ってるかわからないけど、
100均の小さい丸網が下段にフィットしたのでそこで焼く🍖🔥
炭と網が近くて良かった!!
割れないコップにかき氷よい!!
肉じゃないけど😂美味しいね😋🍧
お皿はセリアでこれを人数分購入
食洗機対応はありがたすぎる✨
という感じで、
初心者🔰少しずつ🤏レベルアップしていきたいと思います🔥💪
最後に🏡📝
とても長くなってすいませんが🙏💦
今回を持ちまして、
我が家のマイホーム計画のお話しは一旦終了です📝
よって、数日後はインテリア・暮らしジャンルへ変更します
テーマの所を色々と整理したいし、タイトル何にしたらいいか迷う😂
最後の最後で
この↑
モザイクだらけのシンクブログがGoogle砲に当たってくれているみたいで🙏
まさかの😂
こんなモザイクの記事を沢山の人様に見て頂き恐縮と共に、
フォローしてくださっている方も増えている中のジャンル変更とても恐縮です🙇♀️💦
ジャンル変更後は
より家の中の事と言いますか、
マイホーム計画で経験したインテリア的な事を2つ(少なっ)
あとは暮らしの根幹である衣食住について研究・探求して行きたいと思っています🧪
あとお礼をお伝えしたい事💐🙏
マイホーム計画のブログを書いた時に、皆さまからコメントを頂いてすごくありがたかったんです💡
マイホームの話ってほんと素人でわからなくて
自分の言ってることあってる??📝
みたいな気持ちで毎回書いていました📝
なので、丁寧に慎重に🔍を心がけて書いていましたが、私は特に丁寧な暮らしをしているような人ではありません🤣
でも、コメントを頂く事で
そう思っているのは自分だけじゃなかった✨とか、
そういう事もあるんですね〜✨
とか、
色々分かってとても嬉しかったし、勉強になりました📝
たくさんお話して下さってありがとうございました
良ろしればジャンル変更後も
興味があることがもしあれば、ツッコミお待ちしてます🫱✨
ではでは!
まつのいえの家づくりを見てくださってありがとうございました🙏🏡
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント
嬉しく思います
推しアイテムまとめてます


