簡単な自己&家紹介🏡

2022年11月にマイホーム完成🏠
雪国
土地63坪
半平家約34坪
地方工務店にて🔨

木×グレー×白の内装

夫転勤族。単身赴任あり。
小さなこども2人(4才、2才)と
ワンオペで過ごしやすいお家作りを意識。
根っからのズボラでめんどくさがり😇
植物と枝物が大好き🌿

平凡な主婦が
家づくりは未知の世界すぎて
色々決めるのに頭を悩ませた🤯記録😂

知った事、良かった事、後悔した事
住んで1年経過したので記録します📝

限られた予算の中でのせめぎあいもあり笑

途中現在の日々の記録もあります🙏

よろしくお願いします☺️



うつわ〜👁️


良いうつわ〜👁️良いうつわ(器)はどこだ〜?👁️🔍✨





と、頭がそうなっている所でありますニコニコ


先日実家から使えそうな器を

いくつかもらってきましたが、





こちらの本によれば💡

器にも神7があるそうでニコニコ



主菜皿があるといいなぁ看板持ち

(7寸約21㎝)と思いながら、

次男と散歩がてら本日セカストを訪れてみました🚶‍♀️‍➡️





するとどうでしょう!

新品の美濃焼きの器が結構あるではないですかひらめき

しかも1枚税込み約400円目がハート


色々探してもなかった時にすぐそこで買える!という安心感を得ました看板持ち(ずっと売れない前提)





お皿のことが全くわからなすぎて、ネットで探し方すらわからなかったけど、何寸て探せばわかりやすく探せる目がハート飛び出すハート



散財しないように気をつけないとですね真顔



これとか美しすぎる、、、不安

美濃焼きの名産地は岐阜県。行くか、、、。





 




本題です🙇‍♀️




本日は💡

そんな、

食卓に彩りを与える器を簡単に洗ってくれる


食洗機の話です📝🏡






書いていたら辛口レビューっぽくなってしまったのですが泣き笑い⚠️


大前提に

食洗機は一度使ったら、

なくてはならない存在となった🫣✨です。

(少なくとも私はそうです)







我が家の食洗機は、


とりあえず深型で、ある程度使えればなんでもいいです💡


というような言い方でLIXILに注文した物で、Rinnaiの深型食洗機が入ってますニコニコ




型番がこちらとほぼ同じです💡






そう言いながらも、

その食洗機って何がどれくらい入って使い勝手は大丈夫なんだろうか?滝汗


人気が高くてよく聞くミーレとか比較する物を全く調べてないけど大丈夫なのか?滝汗



と疑問がたくさんだったので💡

Rinnaiの深型食洗機を実際に使ってみての感想や、写真を載せて行こうと思います看板持ち






まず、食洗機の中の写真です🤳



2段目をあげたバージョン↓





2段目を下げたバージョン↓



こんな感じです看板持ち








仕上がりを全て

絶対に綺麗にしたい

という確実に仕上がりを重視した結果、私なりの入れ方はこうです↓

お皿のシールを剥がさないズボラさ。でも全然いける笑

⚠️右のエプロン下にも小皿が入ってます






そう。


一年使って思いましたが、

全部綺麗に仕上げるにはこの程度くらいしか入りませんひらめきびっくりマーク


⚠️箸やスプーンの所は沢山入れても割と綺麗になります☺️




こう見ると、立てかける所は沢山ありますが、



ポイントは食器同士が重ならない事💡

と、説明書にも書いてありました😂

でも、、、そうするにはもはや、

一個飛ばしで入れていく事が必要かなとにっこり




小皿などまっすぐなお皿は重なりづらいかもしれませんが、

カーブのあるお皿は重なりやすく。

実際、すぐ隣に置いたお皿は汚れがあまり落ちてませんでしたにっこり






食洗機使った後に汚れが落ちてないとまた洗わなくてはいけないから二度手間だし、


私は、食洗機に一回入るからには確実に綺麗にして欲しい!!という事を重視して日々使った結果、このやり方に辿り着いています看板持ち




噂のミーレ様とかはこう言った事をあまり気にせずぽいぽい入れられるのかな?よだれ







あと、フライパンや鍋類は一回入れたことがありますが、あまり汚れが落ちなかったのと、

持ち手の部分が高温に対応しているか不明なものも多くあると思うので、フライパンや鍋類は手洗いしてます💡







このブログを書くにあたり少し調べてみたら、

↓こちらに入れ方の見本写真が出てきましたが💡




私の経験上、


こんなにぎっしり入れたら汚れが落ちてない物が数枚あるだろうなぁ看板持ち


という感想ですニコニコ


  


ちなみにわ、

予洗いもある程度必要ですし、お皿が汚れでざらざらカピカピしてるのも私は入れません😂







それでも、ある程度の枚数のお皿を自分でゴシゴシと洗わなくて済むのは大きなメリットでありがたいこと目がハートびっくりマーク






特に子供のエプロンとか洗うの面倒だし😌

普段はこれと↓西松屋のシリコンエプロンを4、5ま枚食洗機へぽいぽい〜ニコニコ




念入りコースに変えれば、一つ飛ばしにしなくても汚れが落ちるかな?🤔はてはて。




食洗機は乾燥に電気代が結構かかるみたいなので💡


乾燥はかけず、夜洗って朝取り出してふくようにしてます🤭

意外と乾燥かけなくても乾いていたりする💡





こういうあまり他人に見られないような所って人、それぞれにやり方があって面白いと思うんですよね🤭


今回はあくまで私個人の

Rinnai深型食洗機使い方のご紹介でした🙇‍♀️


入れ方が上手な人はもっと沢山入れても、汚れが落ちるのかもしれませんね💡




どなたかのご参考になれば幸いです😂








ではでは🍳




お立ち寄りありがとうございましたニコニコ花



いいね、フォロー、コメント

嬉しく思いますニコニコ飛び出すハート






推しアイテムまとめてますニコニコ





ツヤ肌が好き、肌トラブルがある人、軽いつけ心地が好きな人におすすめですニコニコ






効能・効果↓


去年の11月から使ってますが、
伸びがめっちゃ良くて
コスパも最高目がハート飛び出すハート
一本の量が少な!すぐなくなるんじゃ無い?コスパ悪そう🙄っと思ったけど全然なくならない🥹✨

お試し気になる方は、
年に何回かあるお得な時に✨
今回は5月29日までが半額以下ですニコニコ