2週間前くらい?に、
幼稚園から
元気アップ習慣という事で、
生活習慣チェックシートが渡されて💡
5日間💡
朝ごはんを食べる
朝何時に起きる
手洗い歯磨きをする
夜何時に寝る
メディア系は30分まで
というお約束を長男として💡
しっかり守れるとニコちゃんマークに色を塗る🖍✨
という物なのですが、
メディア系30分までって、、、
毎日帰宅後ずっとYouTube見てるから無理でしょ😂と思っていて😂
1学期は無理でした😂
そもそも、
今やタブレット学習とか言ってて、タブレットで勉強したりしてる時代なのに、そこの制限をしたからって元気に繋がるとは限らなくない?
YouTube見て歌ったり踊ったりもダメなの?!
なーんて、
完全に私は斜に構えながらも😂
YouTubeの見過ぎ傾向は確かにあったので💡
しっかり内容を説明して、
できるだけ努力しよう!!と取り組みました💡
他の項目はきっといつもの通りにやればできるんだけど、このメディア30分まで!っていうの頑張れるかな??
と言ったら、
うん!わかった!頑張れる!!👦🏻
と頑張る宣言😁
まぁ、返事はそうだよね〜
どうなるかな〜
くらいにしか思っていなくて。
その日は運良く?実家の父母が夕方に来る日だったので、
YouTubeを見ずに遊んでもらって、18時くらいに寝落ち✨
運良くYouTube見ない日ができたラッキー✨問題は明日から
と思ってたのですが、
次の日の幼稚園帰宅後💡
いつもの通り
YouTube見たい💡👦🏻
と言ってきて💡
元気アップ習慣だから30分でやめれる??それができなければ、そこのニコちゃんマークは✖️になります
と再度説明したら、
あー💡そっか、忘れてた👦🏻
30分でやめるのわかった!
と言ったので、タイマーをセットして💡
今までの長男だったら、時間になってもまだ見たいーって泣いてダメだったけど、どうなるのかな〜?
とそわそわしましたが、
ピピー!とタイマーが鳴ったので、
YouTube終わりでーす‼️
と声をかけたら、
よし!やめる!👦🏻
といってスパッと
YouTubeを見るのをやめた長男
それからはずっと次男と遊んでて💡
次の日は
YouTube見たいとも言わず
むしろ、次男がYouTube!と言ったけど、
長男が、
〇〇(自分の名前)は見ないようにしてるからつけないで!
と言って、そこからも次男と2人で遊んで過ごし
その次の日もそんな感じだったので、
どうしたの?!頑張ってお約束守ろうとしてるの?✨✨✨
と、あまりにも頑張って?しっかり守ってるもんだから、私が若干動揺😂
うん、全部ニコちゃんマークにしたいから頑張ってる!!👦🏻✨
との力強いお言葉✨✨✨
YouTube見たい
より
ニコちゃんマーク塗りたい👦🏻‼️
が勝って、しっかり約束守れるんだー✨✨✨そんな年頃ですか
と感動致しました
始まる前なんて、
その1週間はブログを書く時間を夕飯作りに変えて、笑
長男帰宅後は、
YouTubeに気が向かないように、
全力で遊んであげるか🔥
と思っていましたが、
粘土遊びするー??とか
折り紙遊びするー?? とか
軽く声はかけたけど、
本当に声をかけるくらいで、あとは2人で遊んでくれて✨
やれば出来るんだなー
斜に構えててすいませんでした🙇♀️と思いました😂
遊び相手という次男の存在も大きいのかな💡
本当はYouTubeばかりに頼らなくても過ごせるもんなんだなという事がわかった良いきっかけになりました
✨
ではでは📺✨
お立ち寄りありがとうございました
いいね、フォロー、コメント嬉しく思います
ブログで書いた推しアイテムなどまとめて乗せてます

小さい子どもにおすすめNo.1✨
届くの楽しみ