現在、2人の男の子に恵まれておりますが、
少しスムーズには行かなかった
出産までの記録です😌
当時は同じ経験をされた方のブログを読んで
たくさん励みになったので🙇‍♀️
自分も記録してみようと思いました☺️

こう言った話が苦手な方や興味がない方は
スルーして下さい🙇‍♀️🙏💦



前回








不妊治療の検査は病院によって色々だと思いますが


血液検査通水検査が記憶に残ってます😳💡

他にも多分内診とかもしたような、、、

あとフーナーテストもしたなぁ。







まずは血液検査結果。

振り返りの1番初めにさらっと書きましたが、

結果は高プロラクチン血症でした。


この値は通常は母乳を作る時に高くなるらしく💡

授乳期間中にまた妊娠をしてしまうと、母体への負担が大きいことから、このホルモンが活発な間は、身体が自然と妊娠しにくい状態になる


と言うホルモンだそうです。




この数値が100位あると、脳に腫瘍ができるとも言われているみたいですが


私の数値は49。



脳に腫瘍ができているほどではないでしょう。とのことでカバサールという薬を飲むだけで大丈夫でした。



ちなみに、次男は病院に通わず、自然妊娠でした🥹





怖かったのが、

高プロラクチン血症と言われた時に、

自分に何も症状がなかった事。



生理不順も全くなく、

プロラクチンの値が高いと母乳がでたりする人もいるみたいですが、

それもなく。







病名がついて、

一年前の繋留流産の原因はきっと私にあったんだ、、、、とそこでショックを受けました。

一年前はまだこの病気になっていなかったかもしれないけど。




と、同時に

検査をして良かった!!!

と思いました。



きっとまた運良く妊娠できたとしても、

プロラクチンのせいでまたダメだったら、

とか


自分のこの病気の事を知らないでずっと過ごしていても、妊娠する確率は低かっただろうから、時間の無駄にならずに済んで良かった


など色々思うと早めに病院に来て、本当に良かったと思いました。







そして、通水検査。

これもネット検索魔になってました。


卵管が詰まっていないかどうか、水を押し込んで検査するってやつなんですが。

卵管が詰まっていると激痛らしく😭



これはもうやってみないと分からないやつだったので、ただただ恐怖でした。





通水検査をするか、卵管造影検査(卵管にレントゲンに映る液を流し込んでレントゲンを撮る)をするか。

病院によって分かれると思いますが、私の通院している病院は卵管造影検査設備がなく。通水検査のみでした。



当時、社宅に住んでいて、夫の同僚の奥様達と交流する機会があり、色々話して行くと、不妊治療の話も気軽にできたりして🥹その方も検査経験者だったので、励ましてもらったのを思い出しました🥹




結果、

激痛もなく、全く痛くなく!!

卵管は大丈夫でした。





この検査をすると、卵管がきれいになるので何ヶ月間か妊娠しやすくなると言うゴールデン期間というのが数ヶ月あるみたいですね☺️






色々と検査が終わるまでに2、3回位は通って、

あとはタイミング法で頑張りましょうという感じで💡

排卵日前にお尻に注射を週に2回くらい。

という感じで始まりました。

注射は卵子の質を良くするとかなんとか??でした。




お尻に注射💉はもう無になるしかない。

筋肉注射だから痛いというネット検索情報でしたが、痛い時は痛いし、痛くない時は痛くない🥹

とにかく力を抜く事が唯一痛みを緩和する方々としてできることでした。







お医者さんに始めの方で大体の計画の説明してもらった時に、

タイミング法で一年頑張ってもダメなら次のステップに移った方が良いでしょう。


と言われて。


1年という期限をつけられた気がしてそこから焦りが生じました。

お医者さん的に言わなければいけないことなのかもしれないけど、

その1年という言葉、、、、言わないで欲しかった😞と思った記憶があります。





結果、4ヶ月ほどして長男を妊娠することができたので、

私のこの経験は今不妊治療で頑張っていらっしゃる方々からしたら、

ほんとささいな出来事だなと思いますが、

タイミング法ですら長男を妊娠するまでの期間は不安でいっぱいでした。



もしタイミング法でだめだったら次は何をするのか。

もしかしたらずっと子供ができないのではないかとか。

妊娠してもまた流産したら、、、とか。

考えないようにと思ってはいても、考えてしまいますよね。






そんなある日。

友達に会っていて、

その友達もなかなか子供ができなくて悩んでいたのですが、

その友達が言った言葉がすごく私に突き刺さって💡


「私も友達に言われたんだけど、

出来ないかもとか、そうやって、できないできない言ってると本当にできないよ!絶対大丈夫!と思って過ごしてた方がいいよ!って言われたんだよね。それから私もなんとかなると思って過ごすようにしてるよ😊」と言う言葉がなぜかすごく私の当時の気持ちに突き刺さり。



確かに。

病院にも行って、しっかりできることはやってる。

なら何も心配することはないし、心配しても仕方ない。

こんなに出来ないかも、、、、としょぼくれてたら余計に赤ちゃんも来たくないよな、、、。

と思ってそこから気持ちが少し軽くなりました🥲✨




不妊治療中はやはり、

私の場合はですが、

不妊治療経験者の方から話を聞いたり、同じ境遇の人と話したり、ブログを見たりする事で前向きな気持ちになれました。







あとは科学的、現実的な事はもう試しているのであとやれることは精神論とか、神頼み方面でしょ🙏✨と思い、笑

色々実践した事があるので、次回はその話しをしようと思います☺️












ではでは✨

お立ち寄りありがとうございました😊

いいね、フォロー、コメント嬉しいです花





推しアイテム載せてますニコニコ



おもちゃ買うならおすすめNo.1✨