ちょっと前、入園願書の受付期間が始まりますと言うハガキが次男に来て💡




うちは次男はまだ来年入園しないのですが、


もうそんな時期かあんぐりハッ



と思いました😳





去年の7月頃に今の市に引っ越して来て、

初めて住む地域だったので、


長男の幼稚園どこにしたらいいんだろもやもやと思い、公園や支援センターで情報収集していたのが懐かしい泣き笑い






本題。

今年買って良かったもので



お名前シール😂‼️



それは特に私がお伝えしなくても皆さん知っているであろう便利さですが😂💡




めちゃくちゃありがたかったので書きます📝🥹



入園前の地獄の名前付けについて😇




うちの場合はになりますが、

教材等が届いたのが2週間前ネガティブ

もっと早く来て欲しい、、、





作業するのはだいたい子供たちが寝静まった後大あくび





園は制服生活なので、

制服や体操着に名前付けをするだけで良かったのでまだ良いのかもしれませんが、


体操着は上下、手縫いで名前付け😶‍🌫️

あと帽子には縫って校章付け😶‍🌫️


しました💡




ミシンとかでちゃちゃっとする人はそんなに時間がかからないのでしょうが、

ミシンという選択肢はなぜかその時なく😂

手縫いでやりましたが、

曲がったりなんだりして結構大変魂が抜ける‼️



つけたからには2度と‼️外れてほしくない‼️


と言う想いで笑


名札一周全部返しぬいでやったからでしょうか、、、

リアルに1枚40分くらいはかかりました真顔




そして教材。

ワークブックや文房具、ノート、

クレヨン🖍やマーカーペンに全部名前😳❗️

ノート類はいいとして、クレヨンとペン😂‼️




ここで

お名前シールの出番です👏✨✨✨



⚠️お名前が全部に書いてあるのでわざとぶれさせて撮っております😂アナログなぼかし方で失礼します😂



現在の残りはこれくらい💡




これ↑は防水シールバージョン✨




↑このお名前シールの左下

(大きさパターンが作る時に色々選べました💡)の極小シールがめっちゃ役立ちました🥹✨


クレヨン、マーカーペンに


くるって💫貼るだけ😭



名札の縫い付けでだいぶげんなりしていたので、ほんと、ありがたかった、、、、!





そして、あとは

歯ブラシやら箸、フォーク、スプーンなど‼️

これもまた小さい😭特に箸🥢。




この防水お名前シール、

何が防水かって、食洗機対応泣き笑い✨✨



半信半疑でしたが、食洗機毎回使っていても、本当に剥がれない不安✨感動🥺✨








そして、あとは布袋や巾着系✨

これは布用シール💡



現在の残りはこれくらい💡







ノンアイロンだし、これも半信半疑だったけど笑

洗濯しても全然はがれない不安

このシール技術発明した人ほんとすごい泣き笑い👏✨



これまたサイズパターンがいくつかありますが、布袋やうちばき入れ用に張るのはシールサイズ大きめが重宝しました✨



最初が終わればあとは服に貼るくらいなので小さめが重宝💡



うちは制服なので、

主に靴下と肌着にペタペタ✨



それでも結構減っているので、私服登園の方は結構使いそうですね🥺💡








私が購入した所はこちら☺️💡

◦防水シール






◦布用シール





柄もたくさんあって結構悩みました😂

けど、そういうのも子供のテンションを上げるのにはありがたいポイント🥹🙏✨





正直、

お名前シールでこの値段か、、、


と思いましたが使ってみて




買ってて良かったー!!!

その一言です。笑





あと、制服登園の場合は、

1年では全部無くならない💡

と言う事もわかったので、3年間くらい使えればコスパも悪くない✨と思いました🤩






まだ早いかと思いますが😂💡


入園準備シーズンは納期が遅れたりすることもありそうなので、お早めにがいいかもです☺️

そして楽天お買い物マラソンでお得に購入しましょうキメてる










ではでは📝✨

お立ち寄りありがとうございました🌸


いいね、フォロー、コメント

嬉しいですニコニコ花








良いお買い物を〜🏃‍♀️✨

イベントバナー

 



推しアイテム載せてます花





知育玩具おすすめNo.1✨