先日は次男の2歳の誕生日でした🥳🙌
おめでとう〜🥳🎉🎂
誕生日といえば誕生日プレートなんだろうけど、もはやそんな余裕もなく😂💦
それらしきものは
アンパンマンの顔のおにぎりを
2人に一個ずつとハートの形のおにぎりを一個ずつ作って終了😂
それよりも子供たちはなんの料理が喜ぶのだろう😵💫と悩んで思い出したのが、
次男を妊娠中💡
つわりに悩まされていた頃😵💫
夫が作ってくれた料理研究家のりゅうじさんのフライドポテト🍟がすっっっっごくおいしくて😍😍😍💡
毎週食べたい🤤🧡
つわりの時にマックのポテトとか食べたくなるあるある🤣💡
その頃長男もバクバク食べていたから、
それ作ろう‼️‼️ということになり、
フライドポテトかなり美味しいんだけど、なかなか手間がかかっているので😂💡
夫と手分して、食材の買い出しやらフライドポテトやらを作ってバタバタと夕飯パーティー🥳🙌
フライドポテト、最高でした🙏🥹笑
次男が2歳になって最近思う。
なんか少しずつ楽になってきたー🥹‼️‼️‼️と💡
我が家はどちらも男の子なので、一緒に遊んでくれる事が増えて本当にありがたい🥹✨
土日の午前中はずっと2人で遊んだりしてくれてるかも🥹💡
次男を妊娠した時に、
長男と2歳差かぁ✨どんな感じになるのかな??と思って
Yahooの検索で、2歳差と入力すると、候補で1番上に出てくるのって
2歳差育児は地獄
というのが1番上に出てくるんです😂💡
それが結構衝撃ワードだったんですが😂
確かに、
長男が2歳、3歳なりたて頃で
次男が0歳、1歳なりたてくらいは
本当にしんどかった🫠
多分年子もそうだと思うけど🥹
2人ともコミュニケーションがままならない時期はやはりきつい😂‼︎
これで完全ワンオペで夫の協力とか、祖父母の協力とかが全くなかったりしたら病むのは当然だなと思いました😦
でも!!今は、
年が2歳差だから仲良く遊べるっていうのもあるな💡
というのがでかい🥹‼️
これはメリット🥹‼️
なんというか、、、
次男が2歳くらいになって、
山場を乗り越えた感がある✨
まだ先に山はたくさんある気がするけど😂
2歳差だと
長男が年長、
次男が年少になるので、
これからその時は行事ごとが大変そうとは思うけど😇
2人とも仲良く元気に育っててくれて
嬉しいと感じる日でした
仲の良い事はいいのですが、
前に夫が北海道出張の時、
北海道のポケモンセンターで
買ってきたピカチュウのとイーブイのぬいぐるみがありまして💡
長男にピカチュウ、
次男にイーブイという事だったんですが、
仲が良すぎて😂
なんでも長男と同じじゃないと気が済まない次男👶🏻
長男は寝る時にピカチュウを抱っこして寝ているのですが😂
最近寝る前に取り合い👦🏻💢👶🏻
になっていたので、
誕生日プレゼントは同じピカチュウを買おう‼️😂という事で
ピカチュウ2匹目GET〜😂✨
ほぼ同じ物がドンキに生息していましたとさ
両家の祖父母からはジョブレイバーを一体ずつプレゼントしてもらい🙏✨
絶賛、長男が狂ったようにずっと遊んでます😂
ではでは🎂
お立ち寄りありがとうございました🥳✨
いいね、フォロー、コメント
嬉しいです
推しアイテム載せてます
