お立ち寄り頂きまして
ありがとうございます😊✨
いいね、フォローも
ありがとうございます🥰
隣ですやすやと寝ている子供達👦🏻👶🏻
長男くん鼻水がなんか結構出始めてて、寝息と共にズルズル音がする😰
次男くん、熱が今日最高39.8まで行ったけど🤯そこがピークだったのかな?
触ってみると少し身体の体温が下がっているような、、、、
なんにせよGWの長男くんの発熱40度の時の症状がやばすぎて😭
咳も熱もあんなに辛そうだったのに、解熱剤といつもと同じ薬しか出されなかったので😇
あの時を経験してから熱があっても、まだ身体のふくらはぎの部分は冷たいから大丈夫だろう!
とか、水分取れてるから大丈夫☺️!
と思えるようになった😂‼️
こうやって親も強くなるのですね✨
さて、話は変わり😂
一昨日、ニトリで購入したおもちゃ収納の話🧸💡
我が家はリビングの隣りに和室があって、そこを子供達のおもちゃ置き場にしてるんです😊
今まではとりあえず元々使っていた棚を、無理矢理使っておもちゃを入れて(突っ込んで?)いましたが、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントで収納に限界が😂
こんな感じでした😂↓
おもちゃ収納ってすっこぐ悩ましくないですか?!😵💫😵💫😵💫特に大きいサイズのおもちゃ🤥大きいサイズのおもちゃは遊んでいて楽しいけど😆💦✨
我が家は全く!!!!ミニマリストなどには程遠い感じでやってますので、残念ながらどなたかの参考になる感じでもないのですが😇😇😇
我が家の和室の第2形態として記録を残しておこうと思います☺️
我が家の和室は、最終的には、今おもちゃが置かれているスペースに仏壇が入る予定で💡
子供たちが大きくなったりすれば、おもちゃも減ったりしてまた様変わりするんだろうなぁ☺️とか思うと、記録に残しておくのは面白いですよね😁
それで、どうなったかと言うと💡
どどーーーーん!
と、
もう一つ幅80センチの奥行きが40センチのものを1つ💡組み合わせて買いました😊
どちらも奥行き40センチのが良かったのですが、幅60センチのだと見当たらず😭
やはりトミカとか、大きいおもちゃを並べるには奥行き40センチあって大正解でした‼️
←左が80㎝奥行き40㎝
右が60㎝奥行き30㎝→
天井まで棚にすることで圧迫感は出ちゃうけど💦
おもちゃを並べることによっておもちゃ屋さん感が味わえるし
私も片付けするのが少し楽しくなりました😁
どうやっておもちゃ飾ろうかな〜って😁✨
マイホームができて、夫がすぐに単身赴任になってしまって✈️なかなか会えなかったりなので、こういう部屋を整えるみたいなこともなっかなかできないけど😂
少しずつ変えていくのも楽しみでいいか😂💡
そして前に使っていた棚、、、、
こちらもニトリで昔買った物なんだけど、
はて、どうしようか😂