お立ち寄り頂きまして

ありがとうございます😊✨

いいね、フォローなど嬉しいです😍!




今回は間取りの事なんですが、、、

こちら、悩むレベル100ですよね😂

私たちの場合は、

  • 夫が転勤して単身赴任でいなくなる可能性がある
  • 子供が3歳、1歳と小さい時期である
  • 母ワンオペになる時間が多い

この点を踏まえた間取りを考えていました💡
そこで、譲れない点が一点!
一点どころでは無かったから最優先てことかな?笑


それは
ダイニングテーブルとキッチンを横並びにすること
でした😊💡


1人で2人の子供の食事のフォローをしながら、尚且つキッチン周りの仕事(作ったり、片付けたり)をするにはこの並びが必須だと思ったからです🥹



結果、横並びにしててほんと良かった‼️と思いました😭✨
特に一歳の次男くんの所に行きやすいのがとってもありがたい😭✨




我が家の土地が縦長だったせいか?

それとも一階に色々部屋を詰め込んだからか?どちらもあると思うんですが🤣

このキッチンとダイニングテーブルを横並びにする事で、ある程度できる間取りが限られてしまって😂💡

3パターンほど見ただけで決まりました😊





そして、決めた間取りが

こちらのブログに書いてある、




半平屋の間取りだったのですが、

図面を見て一つ引っかかる点が😳



え?

リビングドア開けて最初に見える景色がキッチン😳?

と言う事😳



当時はアパート暮らしや社宅暮らしだったので、リビングドア開けてキッチンが見えるってなんかアパート的間取りなイメージしか浮かばなくて😂

しかもリビング開けてすぐキッチンて

キッチン散らかってたらやばいじゃん😨

と思って戸惑っていました😂

頭の硬い私たちはなんとなく不思議な感じがしたので、玄関を動かせないかとか、間取りを一から考えてみたりとかもしました😂

ハウスメーカーの方とも色々話した結果

、耐震構造上、1階の壁と2階の壁を合わせなければいけなく、色々と制限が出て来て簡単に玄関の位置や部屋の位置を動かせなかったりするので、やはりこの半平屋の間取りが1番、私たちの要望に沿っていると言う結果になり💡



キッチン散らかり問題は、キッチンの腰壁である程度隠れると言うことと、人が通る動線になるので片付く意識が逆にできるであろう😂というかお客さんはそんなに来ない😂💡と言う事で、この間取りに決定になりました😊




結果、住んでみてどうだったかと言えば

全く問題なし

でした😍



文字で色々説明してましたが、写真で見て頂くとこういう事です💡↓

リビングドアがありまして〜💡


開けると〜💡



キッチンジャジャーンです😂💡

隣にダイニングテーブルが💡



リビングは右側→

←左側は小パントリーです😊




写真を撮るために、水切りカゴの中を綺麗にしたりしましたが、もうお客さんがいらっしゃっても気にしません🤣



憧れだったイメージはリビングドア開けたらリビングがドーンとある感じで、もっと建坪を増やせばそれは可能なんでしょうが💡限られた予算もありますしね☺️


それにメリットもありました🥹💡

食品の買い出ししたらキッチンが近いので良い🥹‼️という所です🥹💡





またまた大悩みした

リビングドア開けてキッチン?!

の方の話も参考話が欲しくてネットでたくさん検索してみました😂💡

数人いらっしゃったような🥺✨




我が家の場合は腰壁有りのキッチンなので色々隠れて良いですが、腰壁無しのかっこいいキッチンだと常に綺麗にしておかないとですね😂💡

腰壁なしのフルオープンキッチンはすっごく素敵だし、憧れ〜🤤✨

ですが、今の私の状況や性格的、予算的に腰壁有りキッチン様々です😂🙏✨✨✨




以上、我が家の間取りの悩んだポイントでした😂


皆さんも納得の行く間取りが決まりますように🌟💫



施主支給は楽天さんにお世話になりました😂✨日頃の使って良かったアイテムなど載せてます☺️🌟