M-1グランプリの決勝進出コンビ8組が決定しました。
12月6日(日) よる6時30分~
ABC・テレビ朝日系列 生放送!
敗者復活戦は昼2:30~から生放送。
準決勝で敗れた20組のネタを放送。
放送終了後~スマホ、PCで投票ができます。
他には決勝の1~3位を予想して
正解者には100万円山分けプレゼントなどもやってます。
↓
http://gyao.yahoo.co.jp/special/m1gp2015/
審査方法は
審査員がネタが終わったらすぐに点数を付ける方式だとは
思いますが
これってトップバッターの点数、めちゃめちゃ付けにくくないでしょうか?
全部見て、点数の調整ができてもいいシステムを作っても・・・
今年のトップはメイプル超合金さんで
1度見ただけですが、「独特の世界の漫才」なので
さらに点数は付けにくいのでは・・・と感じます。
今の世の中
審査員さんがやってきた漫才、見て来た漫才とは
次元が異なる漫才も多くあります。
それに点数をつけなくてはならない審査員さんは
大変だと思います。
今まで見たことがないものに点数を付けるのって
素人の私にはとてもできません。