9月9日 森ノ宮よしもと漫才劇場で行われた

黄昏浜セレクションネタバトル




〈出演〉

ライムギなつみ フリップ「劇場メンバー空想モノマネ」

やました    コント「生徒にガツンと言いたい先生」

ドライブドライブ 漫才「動物の豆知識」

黄昏の森     漫才「初めての体験」

牛ぺぺ      漫才「コンビニのトイレを借りる」

カベポスター浜田 コント「先輩の独り言を聞くOL」

うただ      コント「今日何食べたい?」

愛凛冴      漫才「高級レストラン」

マーティー    漫才「色黒の人」

ラビットラ    漫才「ロックバンドのライブと法事が重なった」

ぐろう      漫才「証明写真が余ってる」

幸のとり     漫才「闘牛士」

ぎょうぶ     漫才「バンドを始めたい」

満丸       漫才「お店にクレーム」

オニイチャン   コント「バンドマンとサラリーマン」


お客さん投票で1位を決定

優勝はぐろうさんでした。


ライムギはれんぺいさんが休演で

なつみさんが急遽ピンネタをすることに

劇場メンバーのモノマネで楽しかったです。

用意していたモノマネ、ネタ時間内にできなかったものもあったので

アピールタイムでやることに。

その流れで他の人も劇場メンバーのモノマネをするノリが続きました。


このライブは以前は黄昏の森さんの主催でしたが

黄昏の森さんが東京へ行って

カベポスター浜田さんが引き継ぐ形で開催してくれました。

黄昏の森さんを大阪で見ることができる貴重なライブを本当にありがとうございます。


浜田さんは女装でピンコント

こちらもレアなものを見ることができました。


このライブは3分で面白さがギュッと詰まったネタばかりで

投票に迷うことが多いです。

個人的に好きだったのは

満丸さん、ドライブドライブさん、黄昏の森さん、牛ぺぺさん、ラビットラさん、愛凛冴さんでした。

9月14日 日本橋ポルックスシアターで行われた

マンゲキ新メンバー座談会



出演:マグリット、銀鬼、キョンビ、電気ジュース、ルージュ


オープニング:各コンビのコンビ歴とチャレンジバトル、グランドバトル何度目で上がれたかを紹介

マグリットさん以外はコンビ歴は短くてすぐに上がれたのですが

マグリットさんのグランドバトル10回チャレンジはもちろん最多

サバイバルステージ出演回数は「数えられない」でした。

(ころころ調べでは28回のはずです)


〈各コンビのネタ〉

銀鬼  漫才「上京する好きな子に告白したい」

キョンビ 漫才「言葉づかいを直せと言われます」

マグリット 漫才「競艇場」

電気ジュース 漫才「怒って職員室に帰った先生を呼び戻す」

ルージュ   漫才「カレーうどん」


〈コーナー 閻魔様が生き返らせる〉

亡くなったテイの出演者をマグリット田中さん演じる閻魔様が生き返られせるユニットコント風コーナー

①面白い死に方を教えて

②グランドバトルにルールが厳しすぎるので変更しよう

③次にメンバーになりそうなコンビは?

ルージュソースかけるさん→ガジャボイ

キョンビナカジマさん→ヒョウリ

キョンビ斎藤さん→遅生まれ酢飯パーティー牛乳おじさん

④UP TO YOUあるある


マグリットさん主催ライブではお馴染みの

大地さんの似顔絵プレゼントももちろんありました。




9月11日 Yogibo META VALLEYで行われた

オーディション1stステージWEST


MC:10点!100点!ブルーマウンテン!


〈出演〉

セインツ  漫才「心理テスト」

栗きんとん 漫才「○○できたら付き合って」

モリくん  漫談「クマはこわい?かわいい?」

おぼろ煮  漫才「自分の使っているものをあげる」

ちんぷんかんぷん 漫才「友達の友達の結婚式」

シェケラ  漫才「卒業アルバム」

松岡メテオ 「ギャグ流星群」

かの子   コント「合唱コンクールの練習」

ミカエシ美人 コント「赤ちゃんをあやす父親」

三原ジャンジ 漫談「学校のプリント配布」

しゃばラバ  漫才「占い」

ペジョスキー 漫才「パワハラ企業」

プライマリー 漫才「友人のオリジナルヨガ」

-ZX-               漫才「変態チェッククイズ」

レ点     漫才「動物カフェ」


2ndステージ進出は-ZX-、レ点

-ZX-さんは さすがのウケでした。

レ点さんは1年目のコンビですが、フレッシュでいい感じに仕上がっていました。


他で好きだったのは

セインツ、シェケラ、ミカエシ美人、ペジョスキー

でした。