キングオブコントについて。

今回決勝メンバー発表の時、
「どうしたTBS!w」
と思いました。

2700はなんとなく推されてる感があるから納得だったけど、

鬼ヶ島!?
トップリード!?
ラブレターズ!?

昨年のしずる・ロッチ・ジャルジャル枠でですか!みたいな

吉本以外の若手芸人には疎かったので、今回の大会はなかなかの収穫でした。個人的には。

鬼ヶ島はグランジと一緒にライブしてるイメージだったんでしけど、なんか納得しましたw

オチの感じ(雑さ甘さ)やら雰囲気やら。

トップリードはすごくいい!

今回の出場メンバーの中で1番正当派だったと思うし、ストーリー性があって、久々にコントを観てワクワクしました。

しずるもこのタイプでなかなか結果が出ないけど、すごい好きです。

がんばれ、ライス!←

ラブレターズは面白かったけど、「異質」って感じでした。

2人の雰囲気が独特でそれがコントに出てきてるんでしょう。


インパルス、ロバートの安定感はやっぱ抜群。

TKOはベタというか古いんですよね。
でも1本目のつくりは好きです。

今回の大会でコントは新しい段階に来てるのだと実感しました。

「おじいちゃんおばあちゃん置いてけぼり」まさにその通り。

ライスも全国放送ではなくて会場のみだったら「はじめまして日米」というネタで上位にいくんじゃないかなって。

コントは芸術だ!

そんな大会だった2011でした。

合コン2回してました。

1回目で出会った同い年のF。

弟と喋り方やら雰囲気が似てて一緒にいて優位に立てて、それが楽な人。

でも、自分がしっかりしなくちゃいけないから疲れるかも。

2回目で出会ったFさん。

1つ上で、顔はイマイチだけど、とにかく優しい。

金払いもいいし、とにかく甘やかせてくれるタイプ。

でも、友達のメル友だし…顔がタイプじゃなくてね…

同じくその合コンで出会ったOさん。1つ上。

これがむっちゃタイプの顔!
でも、全然気が無いって感じだし、共通の話題がない。

いい人ってのはわかるけど、アウトオブ眼中?
若干ノリ軽いし。

そんな感じです。

むずかしいね。

さまぁ~ずとウリナリ三昧をした日曜日。

じょーくーによる、コンビ間改善計画(笑)

ラヴリッチのコンビ版のアレンジはじょーくーならでは。

密着から始まり、下の名前で呼び合って好きなところを言うとかw

じょーくーはコンビ間が気になるようで(*^_^*)

さまぁ~ずファンとしてはなかなか見ない姿を見れてよかったです。

そして…じょーくー可愛い!

テレビで見ても綺麗だし、可愛いし、喋りは上手いし…素晴らしすぎるよ、じょーくー!!

あと、内さま(青木による結婚式予行練習の回)に死ぬほど笑いました。

手紙とか、三村のがちょっとリアルで感動…!

あと、神父さん役の人に興味津々な2人が可愛かった!\(≧▽≦)丿

なんといっても<たけ>呼びが聞けてほくほく。

でも一番笑ったのは青木による手紙だったけどw


そしてウリナリ三昧!

企画、コント、ポケビ・ブラビ…楽しすぎる!!

いやぁ~、幸せな時間でしたわ。ほんと。

ウリナリは~…最高だぁっ!!☆