どりあんず・ラフコン・LLRの飲んだくれツアー楽しそうだなぁ~と思いつつ、現実は学校で卒論の資料を読んでます。
むっちゃ私生活の話なんですが(いつも)
卒論のテーマが「子どもの絵」なんです。
ざっくりしすぎですが。
実習最終日にクラスの子どもから絵を貰ったんでそれを卒論に使ってもいいかどうかを先生に聞こうと思ってたら忘れて来ちゃいました。
あー、なんで今日に限って忘れるかね。
そんなことを考えてると、実習で出会った子どものことを思い出しました。
ライスの田所仁に顔がクリソツの5歳児。
おとなしくて繊細で硝子のハートを持ってるけど、粘土をいじらせたら独創性を感じる作品やら、他の子がしないような細かな職人芸をする。
ホント将来が楽しみです。
弱い部分を見せないから、弱い部分を見せてくれた時には嬉しかったなぁー
ホントに田所仁のように頭の中おかしい(←褒め言葉)大人になるのか…なってほしいような、なってほしくないような…
でも、こういう子ほど将来が楽しみになる。
子どもって可愛いよね~
こんなことを呟いてるウチはライス好きです。
片手だけ幽霊が乗り移るネタがすごい好き。
あ。
もちろんバナナも。
むっちゃ私生活の話なんですが(いつも)
卒論のテーマが「子どもの絵」なんです。
ざっくりしすぎですが。
実習最終日にクラスの子どもから絵を貰ったんでそれを卒論に使ってもいいかどうかを先生に聞こうと思ってたら忘れて来ちゃいました。
あー、なんで今日に限って忘れるかね。
そんなことを考えてると、実習で出会った子どものことを思い出しました。
ライスの田所仁に顔がクリソツの5歳児。
おとなしくて繊細で硝子のハートを持ってるけど、粘土をいじらせたら独創性を感じる作品やら、他の子がしないような細かな職人芸をする。
ホント将来が楽しみです。
弱い部分を見せないから、弱い部分を見せてくれた時には嬉しかったなぁー
ホントに田所仁のように頭の中おかしい(←褒め言葉)大人になるのか…なってほしいような、なってほしくないような…
でも、こういう子ほど将来が楽しみになる。
子どもって可愛いよね~
こんなことを呟いてるウチはライス好きです。
片手だけ幽霊が乗り移るネタがすごい好き。
あ。
もちろんバナナも。