【テレ朝の午前0時以降の深夜番組は全部打ち切りになり、通販番組になる】

なーんて記事を少し前に読んで

「…な訳あるかいッ!!

とつっこんだんですが…



ほ、ほ、

本当らしいですねー

昨日のさま・さまを観たら…

【2年半続いた『さまぁ~ず・さまぁ~ず』は…お引っ越ししますビックリマーク土曜の夜は25:25(ニコニコキラキラ)】

と、土曜に引っ越しになったお知らせが

これは…あの噂も本当だったんかな…

そういえば…わら塾(←ウチの地域では観れないけど)が終わったって川島ブログで読んだなぁ…と

そんなこと考えながらネットで調べるとッ

青木・ド・ナウ

堂本剛の正直しんどい

も、打ち切りになってたッ

…おいおいおいおいッ

深夜の帝王☆テレ朝ッ


何でこんなことになってんっすか。

…やっぱ、通販番組になるんだ…と、遅いですけど衝撃を受けました…

悲しいとかよりも衝撃しかないっすよ。

ホント…不況なんだなぁーって思います

「今のテレビ局って広告費に頼ってるから、違う収入源が必要だ。」

って、水曜どうでしょうの藤村さんが前言ってたけど…

そうなんだろうなぁ、と。

DVDとかネット配信とかグッズとか…映画化とか?

広告費以外の収入に貪欲にならなきゃいけないけど…あせる

…面白い番組とか面白い番組が作れる機会(枠)を潰してまですることかッ!!雷

本末転倒じゃんッ!!



…って思ったけど、それは視聴者の視点で。

視聴者に夢を!!→面白い番組を作ろう

なんじゃなくて

広告を沢山の人が観るように!!→視聴者が沢山観る番組を作ろう

なんだと思います。うーん、上手く言えないけど…

作り手の原論と視聴者の意見にズレがあって

たぶん作り手の中にもズレがあって

テレビで人間バズーカとか復活させたいビックリマーク
って言う作り手の人とかいるし。

またNHKとかでテレビについて討論してくんないかなぁーって思いますDASH!

長文でしたッあせる