今回は特大号♪
金曜メンバーで駅弁の名前を当てる企画です。

正解者だけが食べれますo(^-^)o

司会は品川です。白いフリフリエプロン着てイガイガ虫呼ばわりです。

最初は『「松坂名物 黒毛和牛モー太郎弁当」開けてびっくりの仕掛けとは?』

…ちなみに正解は音楽が流れるそうです。

金曜メンバーがスケッチブックに解答を書き込んで挙手して発表♪

ほんと大喜利系の多い金曜日(笑)

ウチ、録画したので、細かい動きにスポットをあてて書きます。


2問目『「出雲神話街道ごきげんべんとう」は何がごきげん?』

①トップバッター三村さん、音楽にあわせて挙手してます。
②関根さんの後、挙手せず「あいうえお作文…」って三村さん答えようとするけど、草なぎ君が挙手したため、スッと引いて譲って後ろで2人で笑ってるさまぁ~ず。


3問目『鳥取県産のジャンボ椎茸をふんだんに使った駅弁の名前は?』

①「どんこ~」のタモリさんの解答に爆笑して、スッと普通の顔になって書き込みをする三村さんの顔の変化。
②「しってたっけ?」の後の庄司の顔。
③タモリさんの解答に食い付くさまぁ~ず。(大竹さんとタモリさんが楽しげに話してました)
④正解してないのに弁当を食べた後の三村さんの感想
「あんね、椎茸に○○○がない」って言ってるんです。厚み?かすみ?弾み?はずれ?イマイチ聞き取れません。さりげなさすぎて(笑)さりげないのに
大竹「あぁ、そぉ」
三村「うん」
…ちゃんと返事してます。

3問目『鯖をふんだんに使った駅弁の名前は?』

①シメ鯖弁当が出てきて早速大竹さん
「あ~、俺コレ…」
②『サバにがて?』と解答する大竹さん。すぐに三村さん「お前だろ?それは」のやりとり。
③ピーコさんに急かされて答える庄司の一言。「まだ早いですって!」
④『あらなみにもまれたこ弁当』と解答する大竹さん→笑いながらチラッと三村さんの様子を伺う→関根さんの解答の後ろで「お前当てて食えよ(笑)」と言ってる三村さんの悪魔の笑顔。

録画しているからこそのポイントを書きました。

録画してる方は踏まえて観てみて下さい。

いやぁ、それにしてもこの手のことをさまぁ~ずにさせると右に出る者はいません!

いいとも!で、こんなにいいもの見れるとは思いませんでした♪

やっぱ、すごいなぁ。さまぁ~ずは。