すっかり、遅くなってしまってすみませんY(>_<、)Y
お待たせしました!
さて、スーツにピコハン。
もう、会場の皆さんはがっつり悟りました。
会場『ぎゃーーーーーーーーーー!!!!!!!!』
さまぁ~ず・さまぁ~ず観覧に行く人はさまぁ~ず好き。
イコール、内P好きです(笑)
そして出てきた人はもちろん・・・・
う、
う、
ウッチャン!!!!!!!!!!!!!!!!!
内村プロデューサー!!!!!!!!!!!!!!!
会場『うっちゃーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!』
むしろ、さまぁ~ずが出てきた時よりもボルテージ、ぶっとんでます。
ガンガン名前呼んで、ガンガン手を振りまくりです(笑)
ウチも『ウッチャン!!!!!!!ウッチャン!!!!!!!!』と恥ずかしげもなく呼んで、両手で振りました!
正確には内村プロデューサーですけど。
今思えば、『内村プロデューサー!!!』って呼べたらよかったなぁo(;△;)o
今更ながら、後悔です。
でも、名前呼んじゃったウチ自身に、軽くびっくりしました。そんな引き出しをもっていたのか…と(笑)
ウッチャン・さまぁ~ずっていう並び、生ではそうそう見れませんよ!!!?
ってか、生の内村Pをあんな至近距離で見れないですよっ!!!!?
三村「内村プロデューサー!!」
内村P「斜(はす)になるんだ(笑)」
多分、この『斜(はす)』ってのは業界用語なんでしょうね。
さまぁ~ずの横並…というか、内Pでみたことあるおなじみの並び方です。
普通に並ぶと、幅広になるので、微妙に体を斜め向きにして幅を節約する、あの並び方です。
…説明下手でスイマセン。
内村Pの発言に対して、
三村「そりゃー、なりますよ!」
「今日はどうしたんですか?」
内村Pが来てくれたという事は、もちろん内PのDVDの告知です( ´艸`)
真ん中の画面に、バンッと左半分は内PのDVD3本・右半分には内村・さまぁ~ずのDVD3本が縦に並んでいるのが映ります。
内村P「再生紀・発酵紀・熟成紀!!(笑)」
その題名に可笑しそうな内村Pに、何となく会場もクスクス笑ってました。
三村「どんなのが入ってるんですか?」
内村P「『忘れちった!!!!!!!!』」
と、三村さんがやってたのをパクってやっちゃいました。
これには会場、大盛り上がりです!!о(ж>▽<)y ☆
さすが、ウッチャン♪
内村P「でも、この中のどれかに『今日のレッド』がとぎれることなく入ってるのがあって、それは圧巻でしたね」
会場も、その情報にテンション上がってました。
み、見てぇ!!
あと、特典映像で、取材でさまぁ~ずとウッチャンが大喜利したのが入ってたりすると言ってました。
久々の大喜利について、
三村さん、久しぶりに大喜利したら、頭の後ろが熱くなって。『面白いって何!』ってなっちゃったそうです。
そして、話題は内村・さまぁ~ずのDVDの話に。
「こっちのは何て言うんですか?」
内村P「(vol,1から)手探り紀…迷走紀…」
三村「(vol,2)ここで、もう迷走紀何すかっ!!?(笑)」
内村さまぁ~ずのDVDは3話入っていて、内2話だかが面白いんだそうです(笑)
だから、お値段がお安くなっているんだと(笑)
発売日が同じなので、「横に置いてあったら、『付録かな?』って、間違って買っちゃいますよ(笑)」って、三村さんが『内村さまぁ~ず』のDVDについて言ってました。
女若手芸人の回でのDVD告知のやりとり(ほぼ同じ)を、してました。
DVDの表紙というか、内さまのポスターの3人は、最初はズームでの写真だったんだそうです。
でも、オジサン3人のズームはきついなぁということになり、一歩引いた感じの写真を採用☆というトリビアをおしえてくれました。
そんな会話も一通りし終わった後に・・・
三村「内村Pが来てくれたということで、大喜利です」
会場『キャーーー』
画面に【あたかもヒストリー】という文字が。
ウッチャン「これ、何回かやってんの?」
三村「大喜利はちょっとやったりするんですけど、これやるの初めてですよ」
ウッチャン「えー!?(笑)」
これは、何にも書いていない本を【あたかも】書いてあるかのように、順番に話していって、次の人につなげていくというやつです。
(って、別にヒストリー(歴史)じゃなくて、ストーリー(話)でよくないか?なんて思ったのはウチだけです?)
このことを大竹さんが、趣旨確認で「~だよね」って言ってくれたので、会場のお客さんのほとんどがルールを把握できたと思います。ほんと親切な人だなぁ。
「小道具とか無いの」
って、三村さんが言ったら(確か)黒子がクジと辞書(中身が真っ白)が台に乗せてやってきました。
黒子の人ってひたすら下を見て地味にしてなきゃいけないので、下を向いて台を持ってきたんですけど、下を見すぎてたんですかね(笑)
ガンガン、大竹さんにぶつかっていきます(^O^)
大竹「俺どかそう、みたいな」
とか言いつつ、移動してあげてましたよ。
黒子の人、ペコペコしてました。
このクジっていうのは先っちょが1~3の番号が書いてある棒が、50センチの筒の中入っているクジです。
文字で、説明するのが難しいんですけど、劇団プロデョーヌでシャッフルコンビでネタをする時に出てきた、あの形のクジです。
筒を良く動かして、棒を良く混ぜて、まずさまぁ~ずが棒を掴みます。そして、最後にウッチャンが残った棒を掴みます。
そして一気に引き抜くと、順番は…
①三村
②大竹
③ウッチャン
ウッチャン「えーーーーー!!?」
会場、大拍手( ´艸`)
「ヤダよー」とか「やっぱり内村さんには」みたいなことをいっぱい言った後、三村さんと大竹さんが立ち居地を変わってお題が。
【ロッキー13】
三村「『ファイナル』やったあと、続いちゃったんだっ!!」
そして、『あたかもストーリー』スタート。
…って、ここをレポしちゃーいけないですよね。ウチが書いたら、面白さがぐっと半減します(汗)
ということで、内容は書きません。でも、放送日過ぎたら、ちょこっと書きますヘ(゚∀゚*)ノ
【ロッキー13】終わって、ウッチャンも一安心していました。
そして、またくじ引きへ。
今度はさまぁ~ずがパッと棒を掴んで、ウッチャンが棒に触れる前に引き抜いちゃいます(笑)
①大竹
②三村
…ってことは…残りは③なので、またまたウッチャン大トリです(≧▽≦)
ウッチャン「えーー!!?またぁ!!?」
と、これにはウッチャン疑っています。
ウッチャン「どっかに番号書いてあんだろ」
って、完全に疑ってますが、さまぁ~ずのお2人は「いや、書いてないですって(笑)」と自分の棒を見せてあげてました。書いてないのがわかっても、ウッチャン、納得していません。
「お題がいいかもしれないですから」とフォローしつつ、お題へ
【皿うどんの恐怖】
ウッチャン、このお題に苦笑してました。
そして、『あたかもストーリー』スタート☆
大竹さん、三村さんが飛んだことを言うと、ウッチャン笑いながら考え込んでました。
カメラは、その姿を集中して映してます。
ウッチャンの番で、いい感じに終わりそうになると
「それで、それで♪」と三村さん、わざと終わらせようとしません(笑)
三村さん、ウッチャンに蹴られてました(^人^)
生蹴りにちょい感動です。
ここまで、さまぁ~ずが①と②をとってる事に対して、ウッチャン、完全に怪しんでます。
次、大竹さんが筒を持って、さまぁ~ずが棒を抜くと①と②
「えーー!!?」とウッチャン言ってると筒が空になってることに気づきます。
「何で③を抜いて引いてんだよ!」とウッチャンお怒り(笑)
ここで、大竹さん。神の一声です(笑)
大竹「じゃあ、内村さんから引いてください」
…かわいそうに思ったんですかね?それとも何か…
と、大竹さん、③を筒に戻してよく振ってから、ウッチャンから引かせてあげました。
これにはウッチャン、ご機嫌ですo(^▽^)o
意気揚々、ウッチャンが勢い良く引くと…
③
これにはさまぁ~ず、爆笑です!!
笑いの神がウッチャンに降臨した瞬間でした(笑)
ウッチャン「えーー!!?何で!!」
「内村さんが引いたんじゃないですか(笑)」
と、2人で言いながら、クジを引きます。
①大竹
②三村
ココでネタばらし。
三村「内村さん、気づかなかったんですか?①と②は棒の角が削られてるんですよ」
ウッチャン「あーーーー!!!」
と、ここで初めて気づいたご様子(笑)
2人で「お題がいいかもしれないですから」とフォローしつつ、お題へ。
【山田、人生最悪の日】
この感想として、これが1番大変そうでした。ウッチャン(笑)
さまぁ~ず2人が最初の方でやってくれましたから。
もちろん、ウッチャンに「で、で?」と終わらせません。
三村さんが注意されたら「大竹も『で、で?』で言ってますよ!」ってチクってました。
【山田、人生最悪の日】が終わったら、ウッチャンお別れの雰囲気に!!!!
「そろそろ…」と三村さんが言うと、会場が『えーーーーーーー!!!!!!!やだぁーーーーーーーーーー!!!!!!!!』と皆、言います。
さまぁ~ず2人は、ウッチャンに気を使ってか「もう、いいでしょ?(汗)」という感じでした。
でも、本当にサービス精神旺盛なウッチャン!!
ウッチャン「俺が③以外のやつで、やってみようよ」
ってことで、もう1ラウンド開始です☆
三村「まだ、お題あんの?」
というと、【美人社長秘書の憂鬱】のお題が。
今度も、ウッチャンからくじ引きです。
三村「内村さん、最初うまからなぁ」
と、言っているとウッチャン、本当に①ひいちゃいました。
ここで、さまぁ~ず対決です(*^o^*)
三村さんが筒を持って、棒が削ってるかどうかをわかんなくするために反対の手で隠して2本を混ぜているのに対して大竹さん…
大竹「これじゃあ、お前が削ってるかどうか手でわかんじゃん」
三村「っ!わかんねぇんって!!!」
っていいながら、大竹さんに2本とも預けます。
大竹さんはいかにして、公平にクジをひけるかに奮闘(笑)
試行錯誤した結果、股にはさんでお尻側に番号が書いてある部分を、そして削ってある部分を三村さん側にして手で隠して混ぜます。
…筒から出して、股に挟んだだけで、三村さんがしたこととほぼ一緒です(笑)
三村さんが最初に指定して、番号を見ると
②
ってことで大竹さんが③です!!
大竹「俺かよー」
お題【美人社長秘書の憂鬱】スタートです。
これ、1番面白かったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
最後の最後に期待通りに大竹さんが、やってくれましたので♪
ウッチャンの口からまさかあのワードが聞けるとは思わなかったですしね(笑)
これで、大喜利終わりです。
今度こそお別れの雰囲気です。
でもでも、お客さんはウッチャンを帰しません!!
ってことで、ココで急遽(?)ちょいフリートーク。
ウッチャン「いいね、ここ。お客さん、あったかくて」
何てこと、笑顔で言ってくれて嬉しいですo(^-^)o
しつこいお客さんだったのに…本当に優しい方です!
三村「お客さんは前橋の人がいつも多いんです。あと、千葉の奥のほうとか、横浜じゃないのに横浜って言い張ってる人とか」
…ちなみに、ウチは広島から行きました(`∀´)
「東京23区から来た人!」
て聞かれて、挙手している人結構居ました。三村さん数えてましたけど、何人だったかなぁ・・・
「じゃあ前橋の人!」
って聞くと、何と0人!!!∑(゚Д゚)
ウッチャン「いねぇじゃん!!」
三村「この番組、前橋の人のためにいっつも早く終わるんですよ!」
と、力説していました。
そして三村さん。
三村「今日、内村さん、何時に起きました?」
ウッチャン「そんなん、聞きたいの?(笑)」
会場『聞きたい♪』
ウッチャン「10時くらいかなぁ」
10時に起きて、朝ごはんを食べたそうです。
三村「何食べたんですか?」
ウッチャン「白ご飯…ってご飯だけじゃないですよ!!」
三村「奥さんと2人でですか?(笑)」
…結構聞いちゃってます、プライベート(^-^)/
ウッチャン、言葉詰まりながらというか、口堅そうに喋ってました。
奥さんと2人でご飯食べたんだそうです。
ウッチャン「思い出した。手巻き寿司だ、手巻き寿司。昨日の夜の残り」
三村「昨日の夜、手巻き寿司食べたんですか?いいですね、奥さんと2人で手巻き寿司(笑)」
ウッチャン「『三村、これほとんど食えないんだぜー』って」
三村「…内村さんを追い込もう、追い込もうとしたら、最後に追い込まれちゃった」
って、言ってました≧(´▽`)≦
ウッチャン「俺は、今日ずっと追い込まれてなかった?(笑)」
…三村さん、ドリームマッチのフィーリングカップルのコーナーで『好きな寿司ネタ』の質問に『イクラ』って答えてたのにね。
痛風にはプリン体は禁物ですもんね。…ってことはウニもかな?
これで、本当にお別れムードです。
でも、まだまだ帰したくない!!
三村「この前に1コ収録したから、本当はおなかいっぱいなんでしょ!!」
ウッチャン「そーなの?」
会場『アハハハハハ』
大竹「お前が早く、内村さんと飲みに行きたいだけだろ(笑)」
ってことで、三村さんと大竹さんがきちんと右側に並んで、三村さんが「内村さんでしたーーーー」って言って、ウッチャンは向かって左側に笑顔ではけていきました。
そして、そのまま、真ん中でさまぁ~ずの2人がお辞儀して両脇へ帰っていきました。
そして暗転になって、全収録終わりです。
大喜利コーナーのまとめ。
【ロッキー13】①三村②大竹③内村
【皿うどんの恐怖】①大竹②三村③内村
【山田、人生最悪の日】①大竹②三村③内村
【美人社長秘書の憂鬱】①内村②三村③大竹
ってことです。一応、まとめておきます。
ウチの個人的、観覧の感想は、スタジオが思いのほか小さかった事です。でも、狭いっていうマイナスの印象じゃなくて、「近い!!」っていうプラスの印象です。なかなか、あんなに近くでさまぁ~ずを見ることはありえません
∑(゚Д゚)
1番近くで、1番さまぁ~ずの味を味わえるのは、絶対『さまぁ~ず・さまぁ~ず』だと思います。
あと、観覧に男性が少ないってことにびっくりしました。あと、若い女性が多い事(笑)
確かに、観覧希望に年齢を書いたんで、もしかしたら若い人が有利なのかなっとか思ったり。
でも、40代50代のおばちゃん組もちゃんといましたよ♪
つぶやきシローを見れたこと。
6400人中の100人に選ばれたこと。
さまぁ~ず・さまぁ~ず観覧のパスをもらえたこと。
なんといっても、さまぁ~ずに会えたこと。
さまぁ~ずの生の空気を味わえたこと。
そして、生の内村Pをこの目で見られたこと。
全部、本当に本当に幸せすぎることでした!!(´□`。)
あと、2回目の収録のさまぁ~ずの2人のボルテージが上がってるのにびっくりしました。
ノってる感じがバンバンしていました!
…ウッチャン来てたからなのか、と今なら思います(笑)
最後にお詫びを。
「」の言った言葉とかは、うろ覚えだったりします。一字一句、正確ではないけど、ニュアンスとか内容は100%あってる自信はあります。
ただ「」の前に名前が無いのは三村さん・大竹さん、どっちの台詞かわかんなくなってます(笑)
なんで、放送をお楽しみに!
あと、放送で流れるトークに沿ったショート映像は、収録では流れませんでした。って、当たり前のことですよね
(;´▽`A``
でも、一応報告です。
あと、飲み物をかばんの中に入れておいたほうが絶対いいです!
見るだけで、笑うだけで、のど乾くんですね。観覧に行く方は持っていってください。
本当に、今までレポを読んでくださってありがとうございます。長々と。
これでウチの『さまぁ~ず・さまぁ~ず』観覧感想を書き終わります(^∇^)
チャンチャン♪
【完】