こんにちは♪
ナチュラルLINE集客術を教えている
前川しなのです^^
子どもがいながらの起業。
・学校の行き渋り
・不登校
こんな事があると
自分自身の心が沈んでしまって
何も手につかない。
気持ちの切り替えができず
「仕方ない…」と割り切っているつもりでいても
どこか落ち着かず、気持ちが焦る。
「もっとしっかりしなくちゃ」
「やるって決めたのは私なんだから」
って思いがちですが。
気持ちの切り替えは、無理にしなくても
大丈夫ですよ〜(o^^o)
長男と2人でお出かけ♪
私のクライアントさんたちは
小さなお子様を抱えながら
起業をしていらっしゃる方が多いです。
5ヶ月の赤ちゃんもいるし
5人のママさんもいます^^
なんて言うと、
そんなぬるい事言って変わる訳ないじゃん。
って思われるかもしれないですが
無理に自分の気持ち押し殺しても
どこかで歯車がズレて
心も体もボロボロになり
もっと自分責めをして、
せっかく始めた起業を辞めてしまう方を
たくさんみてきました。
だから、
“手につかない”って時は
何かSOSのサインだと思って
無理に頑張らないことが
大事よなって私は思っています。
私も子ども4人、ほぼワンオペ育児で
起業の活動していますが、
本当に、本当にいろんな事が起きます。
それは当事者でないと
分からない苦労と葛藤があるものです。
ましてや第一子ともなれば
こちらも全てのことが初めての経験ですからね。
戸惑いだってあるが当然です。
さらには下の子だって色々わるけで。
でもだからといって、それを全部1人で
背負うっていうのも違いますよ。
ちゃんと自分がだしている
SOSの声を聞いて、
助けを求めてあげましょ。
「私がもっとがんばらなくちゃ」
なんて思わずに
どんどん周りの人を巻き込んで
助けもらえばいいのよ。
それは、ご主人かもしれないし
あなたの親御さんでもいいじゃないですか。
もしくは、担任の先生でもいいじゃないですか。
あなたが大丈夫なフリをすればするほど
あなたの心が疲れるだけですし
我慢すればするほど、苦しくなるだけです。
なんでこな事を言ってるか?っていうと
私ももっともっと周りの人に頼ればよかったな
って思う経験をしてきたからです。
自分で起業するって決めたんだから
「家事も育児も全部完璧にやらなくちゃ」
って思ってました。
“手を抜いたら負けだ”くらいに
思っていましたからね。
夫には今、私がやっている事を
認めてもらうためには、応援してもらうためには
私が全部こなしている姿をみせなくちゃ
とも思っていたので。
そのくらい起業に対して
本気だったて事なんですけどね。
次男、三男の野球ズボンに膝当てをチクチク。
1個つけるのに1時間半…終わるのか??
だから思うように動けない自分、
イライラしちゃう自分、
が好きになれず自己嫌悪に。
でもよく考えてみたら
夫もちゃんと助けてくれているし
子どもだって頑張ってる。
もちろん、
私だって毎日十分すぎるほど頑張ってる!
子どもが行き渋りだったり
不登校になっている時は、
子どもが今は私と一緒にいたい時なんだって
思って、思いっきり一緒の時間を過ごす。
美味しいランチがないか
一緒に探してみたり、映画に行ったりしてたなぁ。
だってさ、今の時期だけよ。
子どもこんなに一緒にいれるなんて。
普通の子がどんな子かは知らないけど
もし、普通の子が学校に行ってるなら
一緒にいれる時間が増えるってことでしょ?
それは“普通”じゃなくて“特別”じゃん。
って思うようにしたらめちゃくちゃ気持ちが
ラクになったんですよね。
そんな状況であっても
お仕事ができる環境に感謝だし
むしろ、今の仕事があるから
家庭と仕事のバランスが取れているのかも
しれません。
気持ちの切り替えはしなくてもいいけど
考え方の切り替えをしてあげるといいですね。
そしたら自然と気持ちが
前に向くのかなって思います。
不器用でもいい
上手くやろうと思わなくていい
完璧じゃなくてもいい。
私も現在進行形で
長男の不登校を経験中です。
毎日が葛藤だし、試行錯誤です。
でもそれでいいって思ってます。
子どもが元気でいてくれるなら^^
▶︎最後にお知らせです!
7月セミナー開催をします!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
やる事減らして毎月30人集客!
収入も50〜100万に変わった
LINE×アメブロ導線つくりセミナー
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
内容や詳細は私のLINE・メルマガから。
ご興味のある方はまずは
LINEへのご登録お待ちしております!!