こんにちは(^^) 

ライン集客コンサルタント

前川しなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私がクライアントさんのブログ添削で

一番最初に直すのが「タイトル」です。

 

 

 

タイトルには3つの大きな役割があります。

 

 

①理想のお客様が

「これ、私に必要!」と

思える入り口になること

 

 

②あなたが「信頼できる人」だと

伝わる名刺になること

 

 

③記事の中身が

「具体的に想像できる」

案内図になること

 

 

 

でも、多くの人がここで失敗してしまい

 

 

 

・真剣な人が素通り…

・値切る人ばかりが集ま

・すぐに結果を求める人が殺到

・愚痴しか言わない人だらけ

・後ろ向きな会話ばかり

 

 

 

「そんなの嫌!」という方のために

今日はジャンル別の改善例を紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

【集客系】

Before

【緊急!!】ファンが爆発的に増える方法

 

× 焦らせる言葉で不安にさせる

× 怪しい印象を与える

× 何をするのか分からない

 

After

初めての無料相談、3人申し込み来た方法

 

◯ 具体的な成果が分かる

◯ 実践的な内容が想像できる

◯ 落ちつて読める印象

 

 

【コーチング系】 

Before

【奇跡】人生が変わる最強マインド

 

× 大げさすぎる表現

× 具体性がない

× 非現実的な印象

 

After

迷いが減った自己理解の進め方3ステップ

 

◯ 具体的な変化が分かる

◯ 実践できそうな印象

◯ 手順が見える

 

 

【ダイエット系】 

Before

【衝撃】たった3日でー5キロの秘訣

 

× 非現実的な結果

× 危険な印象

× 続かなそう

 

After

毎日続く、10分からのゆるい週間

 

◯ 始めやすい印象

◯ 具体的な時間

◯ 継続できそう

 

 

【お片付け系】 

Before

【劇的】汚部屋からの脱出法!

 

× 問題を大げさに

× 具体性がない

× 実践イメージが湧かない

 

After

朝の支度が楽になる、玄関の整え方

 

◯ 具体的な場面

◯ 実践できそう

◯ メリットが明確

 

 

 

 

タイトルを変えるポイントは・・

 

 

❶ 焦らせない言葉を使う

❷ できそうと思える表現に

❸ 具体的な場面を入れる

❹ 数字を効果的に使う

❺ 自然なことばを選ぶ

 

 

 

 

私、いくら反応がいいからって

安易にバズワードは使いません。

 

なぜなら、お客様は「結果」で

選ぶわけではなく「信頼」できる人を

選ぶからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

作り方はとってもシンプルで

3つの質問に答えるだけ。

 

 

「誰が」

→朝時間がない人、片付け初心者

など

 

「何が変わったか」

→朝の支度が楽になった、片付けが続くように

など

 

「どうやって」

→15分習慣、3つのルール

など

 

 

例えば片付けブログなら

「朝バタバタする人が」(誰が)

「支度が楽になった」(何が変わった)

「玄関の整え方」(どうやって)

⬇︎

朝の支度が楽になる、玄関の整え方

 

 

となりますな。

 

 

 

こんな感じでちょっと

意識してあげるだけで

理想のお客様に響くタイトルが

自然と作れるようになりますよ。

 

 

タイトルは

「理想のお客様との出会いの場」

です。

 

 

だからこそ

私は今でもクライアントさんの

ブログ添削で、まずタイトルを

見直します。

 

 

たった1行のタイトルで

あなたの未来のお客様との出会いを

左右します。

 

 

 

そのくらいタイトルに

命と時間をかけてます。

 

 

 

あなたはタイトル作りに

どのくらい命と時間かけてますか?^^

 

 

 

 

 

 

\期間限定プレゼント/

負担を減らしてLINE登録が増えるテンプレート集

 

 

インスタ映えに頼らなくても、 

あなたらしい発信で理想の

お客様と繋がれる方法をお届けします。

 

 

\詳しくはこちらから/ 

↓↓↓

 

ご登録はこちらからどうぞ^^
 
 

もう、インスタに

縛られる必要はありません。

 

 

あなたらしい発信で、 

仕事もプライベートも心地よく

満たされる毎日を手に入れましょう(^^♪

 
 
🔻🔻🔻

 

※ 画像をポチッとでラインへ登録

 
 
ではでは🙌
 
 
体験コンサル・起業セミナー・講座募集は
公式LINEからのみ行なっています。