可愛く、楽しいお菓子たち。
そして。
ここでしか食べられない、ブリュッセルワッフルがあるお店。
2022年3月にオープンしたワッフル専門店が、「Gato(ガト)」さん。
お店があるのは川越駅東口から徒歩5分ほど。クレアモールから脇道に入った先。
クレアモールから二番町通りに入り、「cheese gourmet iL-MERCATO(イルメルカート)」さんの隣にあります。
「Gato(ガト)」
川越市脇田町14-1 アーバンM2F
1階 11:00~18:00
2階 11:00~17:00
Instagram:
https://www.instagram.com/waffle.gato/
Twitter:
https://twitter.com/waffle_gato
川越に本格ベルギーブリュッセルワッフル&リエージュワッフル専門店が誕生。
gatoというのは、スペイン語で「猫」の意味です。
gatoさんはワッフル専門店というだけに、一般的なワッフルの他にもオリジナルワッフルも展開。
ブリュッセルワッフル、リエージュワッフルといったベルギーワッフルに特化した実店舗は川越では珍しく、川越のお菓子文化の新たな提案です。
日本で広く浸透しているワッフルが、リエージュワッフル。
ブリュッセルワッフルは他ではなかなかお目にかかれません。
お店は、テイクアウトのみならず、二階がカフェスペースになっていて、購入したお菓子とドリンクを楽しむことができます。
また、二階では店内飲食限定のブリュッセルワッフルを提供しており、焼き立てワッフルを食べることができます。
gatoさんでは、お菓子は今後、通販にも力を入れていきたいと話します。
特にねこワッフルは、全国各地から注文が入りそう。
川越で新しいお菓子屋さん。
お菓子の街、川越。
川越には個性溢れる多種多様な個人のお菓子屋さんがありますが、新たに仲間入りしたのが、gatoさん。
川越は、昔から続く老舗和菓子店に、新しい時代の洋菓子店、さらに近年は個性溢れる多彩な個人店の和菓子店・洋菓子店が増え、お菓子文化の裾野が広がっています。
お菓子の中でもジャンルに特化したお菓子店も増え、焼き菓子専門店、シフォンケーキ専門店などのお店もある川越。
さらに、中心市街地だけでなく、市内各地域に地域密着のお菓子屋さんがあり、地域に親しまれています。
そして、川越にワッフル店がオープン。
可愛く、楽しい要素をプラスしたオリジナルのワッフル専門店。
これまで日本で広まっていったリエージュワッフルのお店とは一線を画す、他にはない個性的なワッフルを提供しています。
gatoさんには、地域の中心に、子どもから大人まで老若男女問わずリピーターがいます。
ここにしかないお菓子を求めて、遠方からもここを目指してやって来る人も多くいます。
口コミで広がる他にも、SNSで話題になっていて、Instagramで見たという人が多いといいます。
店内入るとすぐに目につくのが、お菓子が並んだショーケース。
gatoらしい可愛く個性的ワッフルが並んでいます。
〔ワッフルメニュー〕
◆ブリュッセルワッフル
◆リエージュワッフル
◆ねこワッフル
良く知られる一般的なワッフルは「リエージュワッフル」のことで、通常のリエージュワッフルと違い gatoでは少し固めに仕上げているのが特徴。
可愛いねこワッフルも扱っているのがgatoさんオリジナル。
ねこワッフルは、街歩き、食べ歩き用に棒が付いています。
ブリュッセルワッフルは、日本ではあまり見かけない本格ブリュッセルワッフル。甘さ控えめでサクフワ食感です。
お店では入口に冷蔵ケースにてテイクアウトワッフルを販売しています。
<ワッフルメニュ ー>
◆リエージュワッフル
・プレーン
・フォンダンショコラ
・アールグレイ
・抹茶
・スイートチョコ
・キャラメルチョコ
・メープル
・ホワイトチョコ
・ダブル抹茶
・アーモンド
・あんバター
◆ねこワッフル
・スイートチョコ
・いちごチョコ
・いちごチョコブチ
・まっちゃ
・まっちゃブチ
・キャラメルチョコ
・キャラメルブチ
・ホワイトチョコ
・ムラサキねこ
・プレーンねこ
・リエージュワッフル
◆ボトルドリンク
・カラフルサイダー
・いちごミルク
・抹茶ミルク
<店内提供>
・ブリュッセルワッフル
世界一ワッフル好きなベルギーの人々。
ベルギーと言えば、ワッフルやチョコレートなどがよく知られています。
フランスの美食文化を受け継いでいるので美味しいものが多いとされるベルギー。
ベルギーで外せないものといったら、ワッフル。
ベルギーでは、「さあ、ワッフルを食べに行こう!」なんて意気込みは不要。
街に着けばさっそく駅の売店でワッフルが売られているし、街に出れば街のそこかしこにワッフルスタンドがあって、買うには事欠きません。
ベルギーワッフルは大きく2種類あります。
「リエージュワッフル」と「ブリュッセルワッフル」です。
同じワッフルといえど、味わいが違います。
ベルギーの街のスタンドではリエージュワッフルが主流。ブリュッセルワッフルを食べるなら、カフェやレストランでゆっくりと。
ナイフとフォークを使うので食べやすく、思う存分トッピングも楽しめます。
リエージュワッフルは、日本でよく知られるワッフルのことです。
ベルギーでは形は丸いものが多く、外はカリカリ、中はフワフワ食感。食べ歩き利用が多い。
ベルギーで食べられるリエージュワッフルは、日本のものよりほんの少しやわらかい。
生地のなかにパールシュガーが練り込まれたものが多く、砂糖のカリカリした食感を楽しめます。
ちなみに、名前の由来はベルギー南部の街「リエージュ」から。
対してブリュッセルワッフルは、形は長方形で、サクサクしたパイのような食感です。トッピングをしてフォークとナイフで食べるのが一般的。
日本ではまだまだ認知度が低い印象ですが、ベルギーでよく作られているのはこちらのブリュッセル。
サクサクとした軽い食感が特徴で、生地自体の甘さは控えめ。
そのため、フルーツやチョコ、クリームなどをトッピングして食べることが多いワッフルです。
ブリュッセルワッフルはプレーン(トッピング無し)でも注文できますが、せっかくならトッピングを。
gatoさんがコアとして提供しているのが、ブリュッセルワッフル。
そもそもgatoを立ち上げようとしたのは、
「ブリュッセルワッフルのお店をやりたい」
という思いからで、ブリュッセルワッフルは特に大事にしています。
ブリュッセルワッフルを提供しているお店は、川越のみならず日本でもなかなか見当たりません。
ブリュッセルワッフルと銘打っていても、アメリカンなワッフルも多い中、本場ベルギーのブリュッセルワッフルを提供するお店は探すのは至難の業。
日本で見られないので、「自分でお店を立ち上げよう」と、まず根幹にあるのが、ブリュッセルワッフル。
ワッフルと言えばでよく見かけるリエージュワッフルと合わせ、ベルギーワッフルのお店というのがgatoさんの根幹です。
そして、ベルギーワッフルを中心に据えながら、それに留まらずお店オリジナルのワッフルを考案。
もう一つ核としてあるワッフルが、猫。
gatoさんでは、なんと言ってもオリジナルで作っている猫の形をしたねこワッフルが代名詞ともなっています。
店長・坂野さんが大の猫好きということで、ワッフルに猫のモチーフを採り入れたもので、結果として全国的にも見られないワッフルが誕生しました。
ねこワッフルは、各色・各味様々に取り揃え、きっと好きな猫がきっと見つかるはず。
やはり、猫好きな人の来店が非常に多く、自分の家の猫に似たワッフルを選ぶ人も多いそう。
ねこワッフルは、お店の完成品のみならず、
「うちの猫でワッフルを作って欲しい」
要望が多いことからオーダーメイドにも対応。
家の猫の画像でやり取りし、世界に一つだけのうちのねこワッフル作りも行っています。
他にも、母の日などの節目に限定ワッフルを作ることも多く、この時だけの特別感を演出。
贈り物、お祝い物としての要望も多く、「ありがとう」「Happy Birthday」など文字を書いたオリジナルワッフルにも対応しています。
誕生日ケーキの上にGatoの特別なワッフルをのせるなんていう演出をする人も多いそう。
細かい要望に応えてくれるのも、Gatoさんならでは。
店内奥の階段から二階に上がると、カフェスペースが広がります。
様々なブリュッセルワッフルのメニューの他に各種ドリンクを揃え、カフェとして過ごすことができます。
ブリュッセルワッフルは、定番の他に季節の素材によって今後も変わっていく予定です。
ドリンクもこれから新メニューが随時登場していきます。
今後はランチ提供も構想しています。
<ブリュッセルワッフル>
・プレーン
・プレーンハーフ
・バナナチョコ
・いちごチョコ
・ハーフハーフ
・スペシャルバナナ
・スペシャルいちご
・いちごアイスいちご
・まっちゃアイスしらたまあんこ
<ドリンク>
・コーヒー(hot∕ice)
・カフェラテ(hot∕ice)
・ソイラテ(hot∕ice)
・カフェモカ(hot∕ice)
・カフェモカキャラメル(hot∕ice)
・キャラメルラテ(hot∕ice)
・バニラモカ(hot∕ice)
・抹茶ラテ(hot∕ice)
・ティーラテ(hot∕ice)
・ほうじ茶ラテ(hot∕ice)
・チャイティーラテ(hot∕ice)
Gatoの店長・坂野さんが、ワッフル専門店を始めようと思ったのが、やはり、自身の思い入れによる。
その源流にあるのが、あるレストランの存在。
アイホップ(iHOP)というレストランを知っているでしょうか。
アイホップ(iHOP)は、朝食メニューに特化した、アメリカを本拠とするレストランチェーンである。
メニューにはハンバーガーやフライドポテト、スープ、サラダを用意しながら、中心となっているのはパンケーキ(ホットケーキ)、ワッフル、フレンチトースト、オムレツ、ブリンツのような朝食向きの食べ物。
かつては関東地方中心に多くの店舗があり、川越近辺では入間市にもありました。
アイホップでは食事よりも断然パンケーキやワッフルが好きで、入間市出身の坂野さんは、アイホップをよく利用していた。
さらに、狭山市にあった店舗ではアルバイトをしていたという。
というくらいアイホップ、いや、アイホップのワッフルが好きだった。
そのワッフルは、アメリカンワッフルといっても、サクサクとした食感で、この食感があるからこのワッフルが好きだということに坂野さんは気付いた。
調べてみると、サクサク食感のワッフルというのものの源流に辿り着く。
それが・・・
ブリュッセルワッフル。
「自分が好きなのはブリュッセルワッフルだったんだ!」
ブリュッセルワッフルが好きといっても、意外になかなか食べられないブリュッセルワッフル。
やがて月日が経ち、なかなか食べられないなら自分で提供しようと、お店を立ち上げたのが、「Gato」でした。
Gatoさんでは、お菓子屋さんとして外のイベントに出店することもあり、川越駅西口のU_PLACEで開催されている川越お菓子マーケットに出店。
さらに、ウニクス南古谷の「川越お菓子とお花のMarket」に出店。
(詳細:
https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12699939148.html)
2022年10月2日(日)
「川越お菓子とお花のMarket」~秋の風に誘われてピクニックのように~
10:30~15:00 小雨決行・荒天中止
場所:ウニクス南古谷
川越市泉町3番1
主催:ウニクス南古谷
運営:川越Farmer'sMarket
お問い合わせ
TEL:049-235-8275
◇会場へのアクセス
JR川越線南古谷駅より徒歩8分
[駐車場]2,033台
ウニクス南古谷:
https://www.unicus-sc.jp/minamifuruya/
川越Farmer'sMarket:
https://www.facebook.com/kawagoefm
可愛く、楽しいお菓子たち。
そして。
ここでしか食べられない、ブリュッセルワッフル
「Gato(ガト)」
川越市脇田町14-1 アーバンM2F
1階 11:00~18:00
2階 11:00~17:00
Instagram:
https://www.instagram.com/waffle.gato/
Twitter:
https://twitter.com/waffle_gato