[更新]宮島散歩⑥☆大聖院続きです | *Happy-Wind*

*Happy-Wind*

日々の空ウォッチングと、思いをつらつらと書いています(^o^)v







訪れて頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m


(なぜか、
途中の記事のがアップされていました。すみません)



日々の忙しさに記事が書けなくて、

7月9日がどんどん遠くなってしまいます笑い泣き


早く書かなくては、忘れてしまいそう。



ねじり鉢巻を締め直し、

はい、頑張って行きます❗





大聖院の観音堂を出てすぐ隣に…




庭園があり池があります。



その池の横に、現代アート的な

ステンレスで出来た折り鶴があります。






お寺には不似合いな?

結構大きな現代的な折り鶴✨



折り鶴って所が広島らしいのですが、

古いお寺に似合うか似合わないかは

人それぞれの感性の違いでしょうかえー








奥に見えるのが、

御本尊の波切不動明王が

いらっしゃる勅願堂✨


お日様が照りつける暑い所を歩きます。




ここまで参拝者に出会ったのは2組かなぁ?

ほとんど、貸切状態です。










入り口では、

16体の神様がお出迎えして下さいます。



中も参拝出来ますが

沢山神様がいる暗いお堂の中を

一人で歩くのは怖くて入りませんでした笑い泣き


写真も撮っていません。



大聖院はありとあらゆる神様がいて

写真撮っていたら、キリがないのです。



行かれた方はご存じでしょうが

神様全員集合状態のお寺なのですびっくり










勅願堂の向かって↗️にある

建物が綺麗な麿尼堂。


階段がキツイので、スルーします。







↑石の観音様がいます





少し登ると涅槃像✨に出会えます。









庭園には、赤と青もみじが植えられて

秋には綺麗な紅葉が見られます✨






見ざる、言わざる、聞かざるのお地蔵?

苔の帽子が可愛らしい❤️




赤いベレー帽子が可愛らしい

ほっこり系のお地蔵さん❤️




仰々しい神様より

ほっこりするお地蔵の方が

心が落ち着きます✨




で、

これ以上、写真が載せられないので

今回は、ここまで❗



たいした内容ではありませんが

お付き合い頂き、

ありがとうございましたm(__)m


次で大聖院は終わります✨



それでは、また🌈