犬にぶどうは危険? | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

現在と違って、数十年前は人間と同じ(残り物)のを食べてました。
鶏肉の骨、鯛の骨などは喉に刺さるので、
ダメというのは、普通飼ってたら皆知ってた事ですね

今では、犬の食事も専用の総合栄養食を与えるのが普通になりましたご飯
が、人が食べてるものを欲しがりますね汗
昔は知らなかった、やってはいけない物を目にしたので

肉球犬が食べてはいけないもの

玉ねぎやチョコレートは最も危険植物びっくり

昔から犬が中毒症状を起こすとして知られてます
ネギ・タマネギなどのネギ類はもちろん、
コンソメもタマネギ成分を含むので危険

タコ・イカ・カニ消化不良を起こすと。
するめも同じと思ってたら、膨張するので詰まる可能性があるという事らしいです。

ぶどう類・レーズンは最近言われだしたそうです
中毒症状により死ぬ事がある。
または腎臓障害を引き起こす事もあるそうです。
まだまだ情報不足のようですが、気をつけた方がいいですぼーぜん

アボカド
どこかで「危険食物」として記載されてるのを見ました。
が、真実はまだ分からないそうです。
私が子供の頃にはなかった・・・今だに食べれません(余談)

アボカドの品種は700以上あり、どれが当てはまるのか不明。
日本のはメキシコ産のハス品種が多いので、毒性が低いのかないのか?
カロリーがかなり高いので、過剰に与えると内臓障害を起こす可能性かある、というのは分かってるようです。


他、果物は糖質を多く含むので、過剰に与えるのは肥満の元ですバナナ
果物アレルギーを持ってるワンちゃんには当然ですが。
また、「未成熟」な実や種は中毒症状を引き起こすそうです。
人間も食べないから大丈夫かな?

野菜なども多量に摂取しなければ問題ないようですにんじん
一般的に、塩分や糖分が多いものは控えましょうsnoopy
香辛料などの刺激物も危険です。

みかんみかんを食べてるのをよく見かけますが、
みかんはビタミンC豊富なので、犬にとってもいいそうです♪
薄皮が消化できずそのまま出てくることもあるそうなので、
薄皮を剥いてあげるといいですねみかん


室内の観葉植物も食べてはいけないものがありますね。
外では、家庭菜園や花壇などに近づかないように注意が必要へ?
案外身近に植えている花や植物野菜の芽や葉などに
毒性が強いものがある事を知りませんでしたムンクの叫び
散歩などで、下に落ちてる梅やびわなどの果物の熟してない実を食べないように林檎


犬に危険な有毒植物
バラ科、ユリ科、ツツジ科、トウダイグサ科、ナス科の植物は基本的に危険赤ばら
チューリップも


読者登録してね