犬の誤飲事故はとても多いそうです

元気そうに見えても、のどや胃、腸でつまってしまったりして急に容態が悪くなってしまうことも。
また、見てない時に飲んでしまう事もあります
ボタンなどの小さいものは、特に注意が必要です。

ボタンなどの小さいものは、特に注意が必要です。
常に回りに置くものは、なくなってないか・変化がないかなど気をつけることが大事だそうです

もし誤飲してしまったら?
すぐ病院へ

すぐ病院へ

すぐ見つけて、取り出せればOKですが、
何か分からない・自分ではどうしていいか分からないなど、対応できない場合は連れて行った方がいいです。
レントゲンで何を飲んだかわかれば、処置できますから
何か分からない・自分ではどうしていいか分からないなど、対応できない場合は連れて行った方がいいです。
レントゲンで何を飲んだかわかれば、処置できますから

これも、赤ちゃんがいるのと同じ考えですよね 

何でも口に持っていくからと、聞きました。
常に身の回りを片付けておかないと、って。

恥ずかしながら、昔いた猫でお菓子の乾燥剤を噛んだ子がいました。
いきなり大きな声で鳴いて私の所に何か訴えに来たのですが、
おかしいとすぐ分かっても、どうしてなのか分からず、
病院に行っても原因が分からないのでどうしようもなく、その日に亡くなってしまいました
病院に行っても原因が分からないのでどうしようもなく、その日に亡くなってしまいました

後日、テレビの後ろに隠された乾燥剤が出てきて後悔しても遅し

気をつけてたつもりでも、こんな事もあります。
ゴミ箱もフタしておかないと
ゴミ箱もフタしておかないと

猫が
布の切れ端の糸を、遊びながら食べてた時は、慌てて引っ張り出しました
布の切れ端の糸を、遊びながら食べてた時は、慌てて引っ張り出しました
突然の事は焦ります 
おかげで、普段から身の回りに置かないようになりましたが

おかげで、普段から身の回りに置かないようになりましたが


