親戚付き合いが(あまり)ないから楽(*´∇`)ノ | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

子供の頃から近所の親戚に囲まれて、田植えから収穫、盆正月と、
こき使われる本家の息子嫁(父は4人の兄と姉1人、よって伯母さんが5人)を見てきたので、
嫌というほど親のケンカや大変さを見てきました汗

親戚が集まれば、伯母さんたちは常に端っこに待機してて、酒運んだり料理持って行ったりなどなど汗
落ち着いた頃に、別の所で私達子供と食事ですご飯

親戚多いと大変~
なく

一応、義父は長男なので本家の嫁に当りますが、親と縁を切ったような状態だったそうで
行き来もなく、亡くなってからは叔母とも交流がありません。

義父の〇回忌は、家族3人のみでお坊さんにお経を上げてもらうだけで済ませてました。
義姉はそういうのには来ないんです、お金借りる時だけ進んで来る人泣

1度だけ、叔母さん2人やって来ましたcar*
祖父が亡くなって土地を売るのに、名義が義父だったので、旦那と義姉の判子が要ると言って。
貰えるもんなら欲しかったけど、価値がないだのなんだの言って来るし、面倒も見てないので、みんな欲を出さずに黙って印鑑押しましたよまりもっこり

叔父さんも1人いるんですが、違う人から元気にしてるよと聞くだけ汗
結婚式には来てもらったので、年賀状は出してたんですが、
数年後には引っ越されたらしく、それっきりです・・・・

多分、義父の関係で何かあっても連絡がくることはないでしょう。

嫁は他人と聞きますが、その通り いえー


読者登録してね