神棚はどうする? | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

家を建てた当時から、神棚は1・2階とも置かないと決めてました。

義理の父が仏様としていらっしゃるのですが、
お水あげるコップなど、引っ越した当時、義母がなかなか出さないので
だんなが催促して、私たち夫婦でお水・ご飯など毎日あげさせて頂いてます。

そんな風なので、安心してたら、数年後私が動けなくなりましたうっ・・・
ある場所が、ズキズキと脈打つように痛くて、寝ても起きても座っても・・・

とうとう病院に行ったけど、レントゲンとって異常ないですね だけでした。
医者は半笑い・・・だって場所が恥骨周辺だったんです・・・・

ふざけやがってと別の病院へ行ったら、本で調べて、
これが原因でしょう、めずらしいけど。と言って痛み止めもらって帰りました薬

そりゃあ珍しいでしょう へ?
だって、神棚の上を毎日またいだり踏んだりしてたんですから、怒られてたんです汗

何かの用事で義母の所に行った時、神棚がいつの間にか飾られてるのを(っていうのでしょうか)見てしまったんです。
もしかして、もしかしてと思い、だんなに神棚があるけど、動かしてもらえないだろうか?私毎日踏みよったよほろり
と言って話しに行ってもらった結果、2階に持ってきましたガーン
他に動かす場所がないと。いやいや、義母が祀ってるんでしょ?

そもそも、義母も普通に手の届かない所に設置してどうするつもりだったんだろ?
2階も同じLDKだけど、配置とか違うから一言言ってくれないと汗1

いつの間にか荷物運んで同居してる人(当時仕事柄遠方に行って滅多に帰ってこなかった)に言われたからだろうけど。
毎日お水替えたりしないなら置いちゃいけませんよね。
榊の木はしっかり植えてありましたけど双葉

締めとしましては、階に移動したら治りました ぼー

これを医者に言ったら、そんな非科学的な事はない!と言われましたえへへ…
家に神棚を置くと言うことは、簡単な事ではないです。

ペタしてね