二世帯の電気代( ̄▽ ̄;) | ころころの二世帯同居の嫁★

ころころの二世帯同居の嫁★

二世帯住宅を建てて十数年、あれこれ起こってくる問題を嫁の立場からみたものです。時には、ペットの犬・猫(すでに家族)にも慰められました~今度は室内犬を飼いたいな♪

以前電気代が大きいという話にちょっと触れたと思います。
詳しく解説を(笑

テレビやエアコン何でも1人1台以上の時代ですね。
いつの間にかオール電化 に近づいていってます。
24時間風呂、電気温水器、IHクッキングヒーター、
オイルヒーター
(猫が風邪引くので夜は安全なものをと)
などなど・・・

真夏・真冬は 4万以上は当たり前
深夜電力を使ってもこの価格
生活時間帯が夜主体なので、うちはこれでお得なほう
外から見たら1軒でも、何でも二倍なんですよ~
あ、ガスは基本料+αぐらいなので、両方使ってるお宅は同じくらいかな?

おまけに、2階は温水器引いてもらえなかったのでガス給湯器です。
冬でも炊事は水でやってます。もう慣れっこです

冷暖房も昼間は極力我慢
今の時期は、ホットカーペットに着る毛布です。
この着る毛布がすぐれもので、着るのと着ないのでは全然違うんです。
だんなは、昔親に毛布を作り変えたものを使ってましたが、
暖かさが全然違うので、去年買ってあげました。
そこまで冷えてない日は、これで十分いけるので節約できます。

親の方は、使いたい放題です。
LDK15畳ぐらいでしょうか、隣に寝室、戸を開けたまま冷房も暖房も。
外出する時も、冷房は付けっぱなし。

今は半分もらってますが、先々年金のみになった時、
全額払うのかと思うと目眩がぁぁ



参考までに↓ですが、もっと安いのもありますね。フム(゜゜).。o
ルームウェア 着る毛布 グルーニー 2014 groony あったか 可愛い 部屋着 レディー...
¥2,990
楽天