こんにちは。

 

七夕には東京都知事選挙、日本各地で各種資格試験などが

あったようてす。

 

熱中症になりそうな中、受験生の方々、本当にお疲れ様でした。

 

もう7~8年程前ですが、

7月の第1日曜日に司法書士試験がありました。

 

受けました。

落ちました。

 

これについては。涙なしで語れないので、

どうか聞かないで下さい。

 

それなら、最初からここに書くなと。読む人が迷惑します。

本当に、その一言です。ごめんなさい。

 

ここからが本当に書きたいところで、

私は法科大学を卒業していないので司法試験は
受験資格自体がなく、
司法書士試験なら受験できると、独学で勉強を始めました。
 
もちろん、合格できないことは承知でした。
とにかくやってみようと
刑法が大好き、推理小説が大好き。
 
たったそれだけの理由で大きな机の上にたくさんの
テキストと問題集を広げて進めていきました。
 
法律用語の意味も分からず、テキストを1ページ理解するのに、
1時間をかけたこともありました。
 
この頃、生徒さんも多く、とても忙しかったはずなのですが
ピアノ、勉強とメリハリがついて作業が速くなったのと
怖いもの知らずになっていました。
 
たくさんの文字を書く時、ボールペンが1番スラスラ書けて、
手が疲れないことも知りました。
 
試験当日。
 
私が子どもの頃、勉強の出来にガミガミ言ってくれた母が
お弁当を作ってくれて
「一問でもいいから、答えを書いてきなさいね。」と
お茶と一緒に渡してくれました。
 
 
この頃の合格率が2~3%で、マークシート運にぶら下がっても
記述が待っていて、基準点を超えられないと「ぜひ来年も」と
心温まるエールが頂けます。
 
問題を見た瞬間、「来年も挑戦」という気持ちに別れを告げ、
11月の行政書士試験に挑戦しようと、気持ちを切り替えながら
鉛筆を持ってマークシート問題に取り組みました。
 
午後は択一問題と、ほぼ意味のわからない記述が2問でした。
 
途中で退席もできるのですが、当然、問題用紙を持ち帰ることが
できないので、机にかじりついて、ボールペンを握りしめて
最後の最後まで残りました。
 
 
試験を終えて、
答案用紙を回収する時に、ほとんどの人が記述が白紙に近い
状態のようでした。
 
長くて10回近く受験される方も多いそうで、初めての方も
多いかもしれないです。みんな仲間でした。おねがい
 
 
その後、これも懲りずに受験した行政書士試験は合格しました。
 
母「いったい、何度受けるの?」
私「受かるまでね!」
 
これだけ、「諦めないクセ」が習慣になると、
ピアノを弾くという作業が、答えの見えない苦行(勉強)
から解放され、
ただ、やればいいだけ、そして報われて癒されると、
とても楽しくなりました。
 
その後、ピアノの先生や弦楽器の先生などで、
行政書士、司法書士の資格を持っている方にお会いできて、
もう一度びっくり!!
 
 
 
生徒さんが弾くグリッサンドの奏法も、自分で実験。右手の
2番、3番、4番の指でそれぞれ50回づつ弾いてみて、
(怪我をする恐れがあるので、真似をしないで下さい。)
 
1日待ってから指を見ると、4番の指が少し皮膚がはがれ、
2番の指は爪の付け根に、ほんの少しのキズ。
 
全く無事だったのが3番の指で、鍵盤に対して水平に近く
なるぐらいに手のひらを倒して、3番の指でグリッサンドをし、
1番と2番の指を添えると、より安定する事がわかりました。
 
 
とても暑くなりました。レッスン室はエアコンが入って
いますが、行き帰りの車の中でも暑いと思います。
 
喉がかわいた生徒さん、お家の方は遠慮なく
お知らせ下さいね。麦茶はたくさん用意してあります。
 
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。