こんばんは

今の県での生活が1年延長になるかもだけど
ひとまず予定通り
隣県へ帰るつもりで動いています💨
今日は1箇所だけ、
幼稚園の見学に行ってきました!
そしてそこに決めました!
その記録✏️
・今まで行った中で1番小さい幼稚園
(各学年15名×2クラス)
・園長&副園長夫婦の感じが良い
・園内での手作り給食で献立が美味しそう
・全体的に融通が効きそうである
・バスコースの範囲が住みたい地域の範囲と合う
・園行事の内容が渋い!
・保護者は全員何かしらの役割を担う(PTA)
↑最後のPTA活動だけ
ちょっと気合いが必要だけど💦
案内してくれた園長夫婦がとても感じの良い
温かみのある幼稚園、
という印象でした

わたしは幼稚園探しのときは毎回
住む地域の幼稚園の口コミを全部見た上で
実際に自分でも確かめたくて
一応全てに電話をかけるんですけど(笑)、
今回は全7件!
特に最初からジャッジをするつもりはなくて
とりあえず話を一通り聞いてみよう✊
という気持ちなんだけども
会話をしていると自然とここの対応いいな
とか好印象の園が出てくるもので、、、
条件が合ういう点も含め
その時点で7件中3件に絞れました。
その中で新年長&年中の枠が空いてるのが2件。
(そもそもそれが最初に来るのでは?というツッコミが聞こえてきそう😂)
今住んでいるところからは
高速使って1時間半の道のりなんですけど、
平日なかなか見学へ行けない我が家に
土曜でも見学どうぞー!
と融通を利かせてくれたのが最後のひとつでした✨
そして見学に行ってみたら
電話のときの印象そのまま
とっても感じの良い園長、副園長ご夫婦が
案内してくださり
説明はここで細かくしきれないけど
この方達が1番上なら、風通しの良い幼稚園だろうな〜と感じました。
うちはこういう感じなんですけど
それが人によってはデメリットに感じてしまうこともあるだろうから、、、
もし良かったらお待ちしてますと
良く見せようとしすぎず客観的にお話してくれたことも好印象でした!
話していて、視野の広さを感じるというか
視野が広いってその人の持ってる価値観の広さだとも思うので、
そういうバランス感覚がステキだな〜と思った

↑偉そうに聞こえてしまうかもだけど、
今回の決め手の大きな部分なのであえて書いてます!
何より、見学中の子どもたちが楽しそうすぎて



息子は虫が好きなんですけど
みんなが通る場所にカブトムシの幼虫〜成虫まで
たくさんいて、もうテンション爆上げ🔥笑
夏になるとカブトムシ欲しい人にはお裾分けしてもらえるらしい✨
園庭を案内してくれたときには
特大バッタを躊躇なく捕まえて
先生たちはびっくり、大満足な息子でした

園庭で遊ばせてもらったり、
ホールでと走り回っていいよー!ってしてくれたりで、
帰りの車内で子ども達にどうだった?と聞いてみたら
「いい!!」と、2人とも

娘はそう言いつつも色々思っている様子、
息子はピュアに目をキラキラさせてた。笑
娘に関しては心の準備の一歩にもなったと思うので、園の雰囲気を感じられて良かったなと思います。
というわけで、
この園に申し込むつもりです!
前回同様、自然と選択肢が絞られていったので
縁があるところにはとんとん拍子で決まるものだなーと思いました

わーと書き出してたら
めっちゃ長くなってしまった!
でも上に書いた箇条書きのところ
印象的だったことをまだ記録しておきたい!
ので、まさかの続きます😂