ロザンジュイアの後はそのまま2件めの見学へDASH!

2件めは、
南青山サンタキアラ教会

独立チャペルのあるゲストハウスということでした。
厳かなチャペルが理想の私はとても楽しみにしていましたビックリマーク

こちらの式場も、まずは式場から30秒ぐらいの事務所のようなところで、説明等を受けました。

チャペル

表参道駅を出てすぐにあるのですが、
お店とお店の間を抜けると、パッと開けた中庭のようなところがあり、そこにチャペルがあります。

中庭もチャペルも、写真で見るよりこじんまりした印象でした。


チャペルの中は写真撮影ができないので、ネットからお借りした写真だと、こんな感じです。


天井が高く、賛美歌が綺麗に響きそうなステキな教会でした。 

ここのチャペル式は少し独特で、
牧師さんから私たちに向けた言葉を頂き、
それをコインに入れたものを証明書にもらえる、とのことでした。

他にも他のチャペル式ではないような演出が何個かあり、おもしろかったです。

披露宴会場
披露宴会場はチャペルから見て右斜め前にあります。
ロビーのようなところ

入り口左手のこの階段を上がると、会場があります。

高砂から見た階段

ゲスト席から見る高砂

階段を降りて入場は良くあるけど、登って入場はなかなか珍しいひらめき電球

色味使いはシックで大人っぽいので、落ち着いた雰囲気でしたビックリマーク
こちらで装飾の用意をする必要がないぐらい会場全体がしっかり装飾されていましたビックリマーク

チャペルと会場自体の印象は悪くなかったですキラキラ



事務所にもどり、見積もりを出して頂いてる間にデザートを頂きました。

私そんなに甘いもの得意ではないので、ちょっと吐き気ゲロー(失礼)

もうすでに広尾の式場でお腹いっぱいなので、なくてもいいと伝えたのですが、せっかくですので、と出して頂きました。


アフタヌーンティーのよう笑い泣き

その前にケーキを食べていなかったら、もっと美味しく食べられたと思います。笑


見積もりを出して頂いたところ、
ロザンジュイアとあまり変わらない200万円ぐらいでした。

ロザンジュイアと、サンタキアラは同じ会社の系列らしく、色々と似ていることが多かったです。


気になるのは
・ガーデンと呼ばれるところが小さかったこと
・目の前のお店からガーデンが丸見え
・接客がかなりラフだった為(悪いという意味ではない)本番のゲストにもそうなるのではないかという不安

私はスマートで上品かつ、感じがいい接客がすきなので、単純にゲストにもそうしてほしいだけなのですが、、、

フレンドリーな接客が好きな人もいますし、
いろいろですよね。


とにかく、この3点が気になり即決には至らなかったです。


3件めに続く、、、