第4回 菰野ヒルクライム大会 | 気の向くまま

気の向くまま

大阪ヒルクライム同好会に参加しています。
ヒルクライムにはまってます。

3月27日  
菰野ヒルクライム大会に参加してきました。

受付は5時30分から6時30分と
激早Σ(・□・;)

sunzokeのチームメイトのmasabowさんの
車に乗せてもらう事に。

早朝?夜中の1時に近くのコンビニで
待ち合わせ。車を出してもらうのに
お迎えに来てくれました。
有難いことです(^o^)

奈良でつるみんさんと合流し三重の菰野へ
向かいました。

約2時間半の道中。あっという間でした。

現地には4時頃到着。まだ真っ暗。しかも
めちゃ寒い(°_°)      外気温は1℃。
でも、もうローラーでアップしている人がいて
ましたΣ(*゚д゚艸)

こちらはマッタリ~~仮眠してトイレ行って
明るくなって来た6時すぎからアップ。

トイレがてらに近場をジョグ。身体が
温まってきてので、ロードで広い道を
クルクル回しながら心拍に刺激をいれました。

6時30分までに受付し、ゴール後の山頂で
受け取る荷物を預けてとバタバタしましたが、
無事終了(^o^)
運営がしっかりしていて、混雑等はなし。
対応も感じ良し(^o^)

{05C01C00-B241-4715-ABF9-29BE7E6D72EB:01}

会場は広い駐車場でロードバイクのラックを
タンカンでいっぱい作ってくれてました。

カテゴリー毎に分かれて、スタート地点へ
移動。その後、15名毎にスタートです。

私はカテゴリーD
チームTT、A、B、Cの後になるので、
スタートまで時間があり、身体は冷え冷え。
その代わりトイレはゆっくりと出来ました。

一列に並んでスタートまでは1キロ程
でしょうか。なるべく身体が温まるように
ケイデンスを上げてクルクル回しました。

スタート直前で最後のトイレ。

スッキリしてから、さあスタート‼︎
カテゴリーDの最後の方からスタート。

スタート直後は脚が合う人がおらず
1人旅。心拍は150位。
ちょっと心拍の上がりが悪いな~と
思いながら、なるべく脚に負担をかけない
様にクルクル回していきます。

徐々に斜度が上がってきて、2キロ程
行ったホテルの辺りで早くも
アップアップ(^_^;)

その後は必死で心拍160台をめどに
上げすぎず、下げすぎないように
ペダルを回していきました。

希望荘あたりでいっぱいいっぱい。
練習不足and減量失敗がてきめんでした
(>_<)

その後もトンネルを越えて斜度が緩む
ところでも思うようにペースアップ出来ず

良いところ無くゴール。

33分30秒

ゴール後、コーンスープを頂きながら
自分の不甲斐なさをかみしめました。

情けね~(>_<)

チームsunzokeはBチームが2位‼︎
Aチームが4位‼︎

HANAKENくん。バードくん。
1.2フィニッシュ‼︎

novさん。カテゴリー2位‼︎

masabowさん。もうちょっとでシングル‼︎

みんなスゴイです((\( *'ω'*)/))

来年はシングル目指して頑張るっす。




ポチッとお願いします( ̄^ ̄)ゞ
  にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ