レジの袋詰め | 北九州市小倉北区井堀のほぐし専科てもみじ・よしだのブログ

北九州市小倉北区井堀のほぐし専科てもみじ・よしだのブログ

2020年5月末にオープン。経験豊かなスタッフが揃っています。小倉北区井堀で豊かな時間どうぞ。駐車場完備。妊娠中のご利用可能。マッサージギフト券取扱有ります。

友人がとあるスーパーのバレンタインコーナーで早くもチョコレートを買ったそうです。
{14148494-A281-4EC2-8089-616882389E89}
職場の方へのチョコレートを大量買い。



モロゾフや帝国ホテル、メリーなどのチョコレートを10個ほどカゴに入れてレジに持って行ったそうです。
{E8F7FC66-A723-4119-93A8-41F171EE6806}


レジには若い男性店員。



やる気なさそうにスーパーの袋にチョコレートたちを入れていのだと…。笑




そしてその男性店員が「袋は入りますか?」と聞いてきたそうです。



友人は「お願いします。」と。



友人はそれらを持ち帰って帰宅。



袋の中を見てみると、チョコレートたちがグチャグチャに入れられていたそうです。



箱が崩れてたら電話して取り替えてもらったら?と言うと、友人が「クレーマーみたいだから嫌だ!」と。



そういう問題ではないと思うのだけど…。



さらにはチョコレートの個数分、そこのスーパーの袋が入っていてそうです(笑)



バレンタインチョコレートに関しては、袋もそのチョコレートと同じメーカーの袋をそれぞれ入れてくれるものです。
{6267B3D3-A5FD-4778-AFAC-A4A0E562F51F}



ちゃんとその場で確認していなかった友人も…ですが、その男性店員は気が利かないのか、面倒臭いから手を抜いたのか…。



どちらにしても態度は良くないですよね(^^;;



友人は激怒しておりました。笑



ちゃんと入れてくれるのが当たり前という感覚があるからですかねぇ。でも今回の話を聞いて、レジ中もきちんと見ておかないといけないなと思いました。帰ってから気付いたのでは遅い!



友人も理不尽ながらも反省したそうです。笑




{D55AF898-3FE4-4FFA-AC8C-84E019011816}