少し前になりますが、スパリゾートハワイアンズに行って来ました!






昨年秋から予約はするものの家族の体調不良でドタキャンを繰り返していたので、行けて嬉しかったしほっとしました。

個人的な自分用のメモなのですが、どなたかの参考になるかもしれないので残します!

(長文になります🙇

【スパリゾートハワイアンズとは】

福島県いわき市にあるリゾート施設。映画「フラガール」の舞台になった。

フラガールの映画がとても好きで、ずっと行ってみたくて初めて行けたのが4年前(子ども4歳、2歳のとき)でした。

当時フラショーにめっちゃ感動しました。

私個人的には超お気に入りの場所ではあるものの、それなりに老朽化した施設なのと、中が広すぎて動線が大変だったりと(初回は下調べが足りず、足が棒に…)、遠くからはるばるいらっしゃると、「あれ、こんなもの…??」となってしまうかも。

ちなみにうちは埼玉県からで、車で4時間弱かかるくらいの距離です🚙


【メモ】

☆宿泊施設のモノリスタワーはお高いけどすごく良かった!今まではホテルハワイアンズだったけど、プールまでの移動往復がけっこうつらかった。モノリスタワーはほぼ直結。うちは高齢(子ども小学生だけど夫婦ともアラフィフ)だから体力温存のために今後はモノリスタワーにする。


☆モノリスはホテルハワイアンズよりも先に予約が埋まるので、とりあえず宿をおさえる(3ヶ月〜半年前)。楽天トラベルなら3日前までキャンセル料は取られない。うちはたまたま今回楽天セール30%OFFを見つけて通常より2万円ほど安く予約できた。

☆今回はGW直後の週末だったけど、前回の11月はじめの週末より明らかに空いていた。(例えばウォータースライダーの待ち時間、前回は最大50分。今回は最大でも10〜15分)

    次も行くならこの時期がいいかもと家族で話しました。


☆2ヶ月前にフラショーの座席予約をする!今回は行けるかわからなかったので、前日にC席(300円)を予約(※トップ画像)。十分楽しめたけど、娘の願いもあり、次回はSS席かA席の1列目を頑張って取る!(1500円くらいだけど、こちらも3日前くらいまでキャンセル料は取られない)


☆夕食は19時からの回を前もって希望しておく。
(17時だと、16時にはプールから上がることになる。)

    前日までに伝えないと、当日だと直接フロントと掛け合うことになる。だめな場合もあるらしい。


☆関東なら各地(東京駅、大宮、西船橋など)から無料送迎バスがある。要予約。我が家は娘がバス酔いするから使えないけれど。


    ちなみに埼玉住みの我が家は自家用車で行くのですが、高速料金往復1万円+ガソリン代がかかります。


☆以前は頑張って早起きしてホテルチェックイン前に泳いでいたけれど、今夫が残業続きで運転疲れが心配なので、思い切ってやめた。大正解だった。


    ホテルチェックインが13時30分だけど、12時30分到着→チェックイン手続き(ガラガラだった)→昼食(※ホテルの中なので高い)→13時30分に鍵を受け取る(チェックインは長蛇の列だけど、受け取りだけなら係の人に声をかければすぐにやってもらえる)→部屋に荷物を置いて、アロハの下に水着を着る、プールサイド用とお風呂用にそれぞれバッグを用意(男女別)して持っていく。ロッカー用に100円玉を多めに用意しておく。


    14時〜18時泳ぐくらいでちょうどいい(親側の体力の問題^^;)。15時からはスライダーフリーパスの割引がある。17時くらいからはスライダーはぐっと空く。


☆荷物は我が家の場合、男女2つに分けてプールサイドの出し入れ自由ロッカー(有料)に入れる。入れるのは貴重品、プールサイド用荷物、お風呂荷物。


    以前はプールサイド荷物はレジャーシートを敷いて乗せてたけど、今回はレジャーシートでの場所取り禁止になってました。


☆泳ぎ終わったら、お風呂荷物だけを持って「大浴場パレス」へ。スマホや貴重品は持っていかない。持っていくと、大浴場パレスのロッカーでまたお金が取られるから。


    お風呂が終わったらプールサイドのロッカーにある荷物を全部引き上げてホテルの部屋へ。


    この時間の大浴場パレスはとても混んでるので、モノリスタワー宿泊なら水着のまま何とかホテルのお風呂まで行けるからそちらでも。ただしお風呂はごく普通。


☆与市のお風呂(洗い場なしの露天風呂)もとてもよい。うちはフラショーのあとに浸かりに行く。ただし夫や息子は興味を示さず部屋でのんびりしていた。


☆フラショーは好みがわかれる。私と娘は毎回ハワイアンズに行くと必ず行くけれど、夫と息子は初回宿泊時に開始10分くらいで飽きて退場→2回目以降は興味ないから行かないと部屋でくつろいでいた。


☆モノリスタワー今回感じた唯一の欠点、エレベーターがなかなか来ない、混む。7階宿泊だったけど待ちきれず階段で降りたことも💦


    特に朝は、1階は荷物用カートを部屋に持っていきたい人たちで長蛇の列だった。


    うちはカートを使うほど荷物がなかったのでセーフだったけど、もし使うようなら、混雑前の早朝にプール以外の荷物をおろして車に運んでおく…みたいな工夫が必要。


☆チェックアウトも先にできるので、朝食が終わった足でそのままやる。


☆プール開館時間をチェックして、その10分前に並ぶ。10分以上前に並ぶ必要まではない。開館時間ギリギリだと一気に混むのでそれくらいが吉。


    スライダーのフリーパスはお土産屋さんで買えるので、先に買っておく。開館後プールの中の窓口だとけっこう並ぶ。


    開館時間は日によって違う。宿泊者専用の方が少し早い。


    全体の開館時間(10時)をすぎるとプールが一気にものすごく混むので、それまでの約30分で遊び倒す。午後まで滞在するなら昼食場所用に休憩所の場所取りが必要かも。我が家は昼食前に撤収予定だったので不要だった。


    11時に撤収。子どもたちにも事前によく言い聞かせておく。前回言い聞かせが足りず号泣された。今回はちょい泣きで済んだ。


    前日と同じく、風呂道具だけ持って「大浴場パレス」に行く。貴重品とスマホはプールサイドのロッカーにおいていく。この時間ならお風呂も空いてる。前回は昼食後に行ったらかなり混んでた(撤収は11時で同じだけど、昼ご飯を先に食べてしまった。ご飯は後にする!)。


  「大浴場パレス」の近くに水着で入れるスパ(スプリングパーク、スパガーデンパレオ)があるので、そこで家族で待ち合わせして(入り口は大浴場パレスと一緒。男女別)、20分くらい浸かってのんびりしてから大浴場パレスで身体を洗って帰宅準備をする。


    12時30分スパリゾート出発。高速に乗ってからサービスエリアで昼食→帰宅。


【終わりに】

子連れでプールやショーをフルに楽しもうとすると上記のように慌ただしくなってしまいますが、フラショーやホテルの食事時に年配の友人同士と思われる女性グループ、男性グループをそれなりにお見かけしたので、スパリゾートハワイアンズは一緒に行くメンツによって楽しみ方が色々ある施設だと思います!


大変長文になってしまいましたが(スミマセン)、もしここまで読んで頂いた方、もしいらっしゃったらありがとうございました🙇