
貯金、してますか?
私は40代半ばにしてやーっとこ、
貯金ができるようになってきました。
20代は物欲の塊女で
稼いだ以上にお金を使いまくり、
借金200万円に膨らました
プロの浪費家です
ブラックリストを経て、
家や車をローンで購入できるほど、
クリーンな家計になりました
さて本題の貯金。
わが家ではこの4つの項目を積立してます。


つみたてNISA
つみたてNISAは、
いまは貯金から積み立てます。
なので、貯金というより
資金移動ですね
移動が完了したら、
収入から積立していこうと思ってます。
ちなみに積立の目的は娘の将来の教育費。
学資保険を解約して、つみたてNISAでお金を準備しています
生活防衛資金
生活防衛資金は
目標100万円で絶賛貯蓄中です。
なぜ100万円かというと、
1ヶ月の生活費25万円と考えて
その4ヶ月分。
例えば収入が止まるケースとして
- 失業する
- ケガや病気で仕事ができない
失業手当や傷病手当など、
その状況に応じた手当を
いただけるまでに
長く見積もって4ヶ月。
足りるかはわからない。
備えるって難しいですね
その他積立
年間特別費は
毎月ある支出ではないもの。
美容費積立は
毎月支出がない美容代や化粧品代。
これらを毎月積立てて、
必要なときに使ってます
貯金とはイメージが違うかもしれません。
でも近い未来と遠い未来、
「いつ使うか」の違いだけなのかな、
そう思って、貯金として扱ってます
本音
本当は給与の範囲で生活して、
児童手当などの手当は
全額貯金に回したいとは思ってます。
でもまだそこまで
上手に家計を回せてません
収入としては
給与と副収入で23~24万円。
児童扶養手当や児童手当で4万円。
合計 27万〜28万円。
このうち貯金できてるのは多くて3万円ほど。
貯金力はまだまだ、ですね
収入アップして
支出をダウンさせて、
貯金をアップする。
当たり前なことを
当たり前にできるように
日々、勉強中です
ではまた~

おしゃれママ友が
悔しがっていたスマホショルダー



総合評価4.47、
95%以上の人が満足だって
レビューはこちら

最後までお読みいただき
ありがとうございました