敷居、高かったのですよ。

だって、寝ちゃったりどっか痒くなったり、足がしびれたりしてモゾモゾしたら恥ずかしいじゃないですか!

 

 

 

 

 

あれ、なびぞうさんって幸力の会の幹事で治療の仕事もしているのに合掌瞑想で寝ちゃうの?

モゾモゾしちゃうわけ??

なんか口だけの人なの???

たいしたことないね~。

 

 

って思われるのが

イヤなんだもん!!

 

はい、なびぞうは無駄にプライドが高いのです。

 

もうね、瞑想とか目をつぶったら5分以内に寝る自信があるわけです。

さらに長いこと同じ姿勢でいるとかもうつらくてつらくて。

会議とか式典とか、いっつも寝ないようにソワソワしないようにするだけで超消耗するのね。なので合掌瞑想とかもうほんとにアリエナイ!!

 

や、ほんとにマジでね、ステージオブKIYOMIZUからバンジージャンプですよ。

うっかり足の縄確認しないまま飛び込むくらいの勢いで合掌瞑想のコラボ企画を立ててしまったのです。ははははは。

 

先週は早起きできるのか、間に合うのか、そもそも1時間座れるのかと緊張というか心がソワソワしっぱなしでした。

 

当日はなんとか無事9時前に到着。

もう8年も合掌瞑想会の取りまとめをやってくださっている坂井マスターと初めてお会いしました!とても柔和な笑顔のステキな方。

ここでなびぞうの中の敷居がちょっと下がりました。ああ、この方なら私が途中で挫折しても笑顔で受け止めてくれるだろうと!!さらに、参加者も知り合いの方が多く、緊張した気持ちがまたすこし緩みます。

 

今回はコラボ企画ということで、いつもより人数が多いそうです。会場も研究所ではなく大井町の区民センターです。ここは畳なんだけど、ざぶとんも椅子も豊富にあって、それぞれが一番ラクに瞑想できる体勢を作ることができました。

 

 

坂井マスターがまず合掌についてご説明してくださいました。とってもやさしい声と話し方で場が和みます。それからそれぞれに自己紹介です。合掌瞑想会初参加の方が多くてほっとします。自分だけ初めてとかって緊張するじゃないですか。それぞれに参加の目的や近況報告などをして瞑想開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はーい、無事終了~(^◇^)。

 

 

 

 

 

って、嘘ですごめんなさい。ぜんぜん無事じゃないです。

 

途中耳や鼻の頭が痒くなったり、意識が遠のいたり(寝てるだけ(^_^;)。)、なんだかよくわかんない感じになること数度。自分と周りの境界がわからない。そもそも自分が寝ているのか起きているのかよくわからない。身体も曲がっているのかまっすぐなのかよくわからなくなりました。お昼ごはんのこと考えたり、三角筋痛いなあとか、腰痛いなあとか雑念のでることでること。ははははは、すみません。なんとか1時間後にたどり着けた!というのが正直な感想です。なんていうのかな、マラソンとか遠泳とかでもう最後のほうはフォームとか気にしないでただたどり着くのにせいいっぱい!!みたいな感じです。

 

でもね。

あの空気感はすごかった。

自分の中は雑念やらいろいろでいっぱいいっぱいなのですが、

周りの空気のやさしいことと言ったら!

自由でやさしくて、集中していて愛のある空間でした。

この空気の中だから1時間瞑想ができたのだと思います。自分ひとりじゃ絶対無理です。

この時空間を作り続けている青木先生、小川先生と諸先輩方のお力に心から感謝です。

 

 

そして、坂井マスターからも『良い意味でいつもと違っていた。』という言葉をいただき、幹事としてはひと安心。

 

 

合掌瞑想会、毎月第3日曜日です。なびぞうでもできたから、興味のある方は是非参加してみてくださいませ。

 

坂井マスター、参加者のみなさま、本当にどうもありがとうございました!!