レイキってどこまでやればいいのですか?とか

レイキっていっぺんに習ってもいいのですか?という質問を受けることがあります。

 

レイドウレイキは『ゆっくり、しっかり、じっくり』が基本ですし、さらにマンツーマンでスケジュールを調整していただけるのでどのくらいのスピードで受講するかは受講生次第になります。

 

なびぞうは師匠がレイドウレイキマスターなので、受講するときに相談したのですね。そしたら『ゆっくりめがいいよ。』と言われました。なので第2段階までは一度に受講して第3段階は1年くらい経ってからだったかな?第4段階はそのあとしばらくしてから受講しました。

 

なびぞうが紹介した方の中には第2段階を受講したままその後レイキをあまりやっていないという方もいれば、あっという間に第4段階まで受講して生活や仕事にレイキをしっかり活用している方もいます。多様です。

 

昔、レイキがまだそれほど普及していない時代は師範の方の認可がなければ次の段階に進むことが出来なかったそうです。受講費用も今なら世界一周旅行ができるような金額だったそうです。

しかし、なんでもスピードアップの現代社会ですから、そういった制限は過去のものになってしまいました。今は望めば1日でマスターシンボルの伝授が受けられる時代です。

 

これはあくまでもいちレイドウレイキマスターとしての意見ですが。というか自分が第4段階まで受講した感想なのですが。(というわけであくまでも個人的な見解です。)

 

せっかくレイキを学ぶならばマスターシンボルの伝授を受けたほうが良いように思います。初伝を受講するだけでも充分レイキの恩恵を受けることができるのですが、せっかく自由にレイキを受講できる時代ですから行けるところまで行ってみたほうが良いと思うのです。期間についてもいろんな見解があると思いますが、3段階までは3ヶ月くらいで集中して受講してしまうのが良いなあと考えています。まずは受講しちゃう。で、とにかく使ってみる。

 

 

 

なびぞうはマスターシンボルを受け取ったとき、長年の謎が解けたような気持ちになりました。『ああ、そうだったのか!』と。

 

すごく面白い小説や映画って伏線がたくさんあって、それがあとになってきれいに繋がってくるじゃないですか。そんな感じを受けたのです。自分の人生がマスターシンボルによって繋がった感じというのかな。うまく言えないのですが、すべてはベストタイミングであるということを実感したのです。

 

もちろん、レイドウレイキはマスターシンボル伝授で卒業でも終了でもなくてそこからが始まりなのですが、その時はそんな印象を受けました。

 

レイドウレイキは受講後も再受講ができますし、幸力の会で定期的にスキルアップイベントをやっています。また、すごーく面白くて時にはマニアックなワークショップがちょこちょこあるので、受講しっぱなし、という状況になることは少ないです。また、マンツーマン受講が基本なので、自分以外のレイドウレイキ受講者との交流ができる貴重な機会です。

 

レイキは学べば学ぶほど、繰り返せば繰り返すほどに深まっていきます。去年、今年と幸力の会の幹事をさせていただき、また新たな学びを感じている今日この頃です。