春野菜グラタンを作りました。




ベジ仕様のグラタンは、
豆乳を使います。

今回、
カノウユミコさんの本を参考に、
豆乳でソースを作りました。

料理本は流行りすたりが激しいとか。
新刊本ではもう手に入らないようですね。

私は図書館で借りました。



作り方ですが、

好みの野菜を適当に切って、
フライパンで炒め、
軽く塩をします。

豆乳ソースを作って、
耐熱皿に入れた野菜にかけ、
上にパン粉を振って
オーブンで焼いて出来上がり。



右が豆乳ソース。
左が、炒めた野菜です。


今回は、
キャベツ、スナップエンドウ、しめじ、コーン
使いました。


豆乳ソースの作り方は、


じゃがいも(または長芋か里芋)を蒸して、
豆乳、白味噌、オリーブ油、塩とミキサーにかけます。
終わり^_^

レシピでは長芋でしたが、
じゃがいもでもおいしくできました。
蒸さずに、蒸し煮でもできます。

量は、
いも200g
豆乳1/2カップ
白味噌大さじ1
オリーブ油大さじ1
塩少々

これでたっぷり二人分です。



ホワイトソースって、
小麦粉がダマになったりするんで、
作るの躊躇しませんか?

私は、
米粉を使うとダマにならない」
と教えてもらって、
それ以来だいぶ気軽に作れるようになりました。

米粉で豆乳ソースを作る時は、
米粉と豆乳をミキサーでガーッと混ぜてしまえば
あとは、
シチューでもグラタンソースでも
混ぜて煮て(焼いて)しまえばオッケーです。



でも!
今回の豆乳ソースは
もっとカンタン!
しかも美味しい!

ヤッター🙌


どうぞお試しくださいね。



********************
野菜食堂そらまめとして
月2回、ランチをお出ししています。

肉、魚、卵、乳製品を使わず
野菜のおいしさを引き出した料理を提供しています。

*毎月第1金曜日 11:30〜14:00
 MIYADA村人TERRACE(宮田村人テラス)
 長野県上伊那郡宮田村3247-3
 0265-98-6456

*毎月第3火曜日 11:30〜14:00
 カフェセジュール
 長野県伊那市荒井1-13
 0265-76-1773

料理写真載せています↓
メニューも載せてます↓




野菜食堂そらまめについては
こちらもご覧ください↓


好きな音楽のこと、本のこと、映画のことを
好きに書いています↓



*臨時休業する場合もございます。
上記SNSでお知らせいたしますので、ご確認ください。
または、eメールyasai.soramame@gmail.com までお問い合わせください。