まー色々あった、あった😅

春から今にかけて、色んな事があって何から文字に残そうかって…


春から社会人一年生となった娘。毎日が充実していて、キラキラスタート⭐️

「子供達の名前、覚えたよ」

「週末明けの日記帳が、楽しみで楽しみで。みんな可愛い」

近くに住む長女が、お茶やご飯に誘ったりしてくれて、様子を確認してもらっても、順調そう。

このまま………と願ってたけど、GW直前、娘から連絡。

「熱が出てるから、GW帰省できない。初任給でご馳走するつもりだったのに、ごめん🙏」

いやいやいや、そんな事より、発熱って。

インフルもコロナも陰性。風邪薬飲んでも、なかなか下がらないって言うので、モヤモヤ。

新生活の疲れが出たんだろうと思ったけど、2日3日たっても、下がらないってラインがくるたび、ザワザワしてきて。

そっちに行こうか、って言っても、大丈夫と言うし、ただただ熱が下がるのを祈るだけのGW。ようやく、薬なしでも下がったよって連絡がきたものの、私の中のモヤモヤが消えずのうちに、6月も7月も度々発熱が続いて、私のモヤモヤもMAX。

「お願いだから、大学病院から紹介してもらった病院へ行ってきて、採血してもらって」

「大丈夫、喘息の咳も出てるから、多分それが原因だと思うし」

それはそれで、心配。喘息の咳?聞いてないよー

「男の子を追いかけて、学校中走り回ったら、咳が止まらなくなって、帰宅させられたよ。帰りなさいって。プールも原因かな。」

んーーーーーー。無理なのかも、この仕事…。

頑張りたい仕事だけど、娘が続けるには難しいのかも…と、もちろん本人には言わないけど、そう感じながら、夏休みの帰省を待ちました。

そして、帰省した娘を見てびっくり‼️

顔はパンパン、お腹辺りもぽっこり。

「もしかして、咳の薬、ステロイド?そんなに酷かったの?」

「うん、とまらなくて。内科、呼吸器科、色んな病院行ったけど、なかなか止まらなくて。」

あーーー、もうーーーー

早く相談してー、そんなに酷いんなら。

大学病院の診察の日も近かったので、主治医に、春から度々発熱してること、咳が酷いこと、ちゃんと話して、しっかり検査してもらってよ、と送りだしました。仕事をしてても、娘からの検査結果が気になって、携帯チラチラ。悪いことになってない、なるはずない、と思いながらも、心配で心配で。

「大丈夫だったよー。悪いものが隠れてる感じは、無いってー✌️でも、喘息だって。久々に薬出たよ。

発熱は、その度に風邪かなーって」

ふぅーーーー

風邪?そうかなー。子供達と接するから、仕方ないか。自分に言い聞かせて、娘にも、大事なのは仕事より身体なんだから無理しないでね、と。

それから新学期が始まり、一週間も経たないうちに「発熱して、頭痛も酷い」

え?また?悪い予感しかない私。なかなか寝付けず…翌日の朝、早い時間にラインの通知音がして、

「初コロナ」

検査キットで陽性反応が出てる写真も送られてきました。

「コロナかー、熱の原因が分かってよかったー」

コロナと分かって、ホッとするのは我が家ぐらいでしょうけど、それほど発熱に対して、怖さを抱えながら生活しているのも事実で。

娘が背負っている病気の怖さを、家族も本人も再確認させられる日々です。

幸い、コロナから回復して、仕事も復帰している娘。これからも発熱の度に心配はするけど、乗りこえて行こうね。


で、色々の中の一つ、長女が入籍しました。

体調崩した時も、ずっと側で支えてくれた彼と。

2人で挨拶、両親と顔合わせ、私達の時代の結婚とは、違う事も多いですが、2人で一生懸命考えて頑張ってくれてます。2月の結婚式も、楽しみ。


知らずのうちに疲れてたのか、先週帯状疱疹が出て、痛い痛い😣しっかり治さないとね。

かあちゃん、まだまだ頑張らねば!