大慈寺

📍埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151

 

秩父札所第10番 大慈寺(だいじじ)、参拝しました。

 

秩父札所巡り2日目です。

本日は札所5番〜10番まで参拝する予定です。

(車で巡礼しています)

 

午前11:27/ 曇7℃

 

左手に見えるのが延命地蔵尊です。

 

石段の上に仁王門が見えます。

 

仁王門の全体を撮ろうとしたのですが、石段を登りきった場所は足場が狭くこれ以上後退できないのです。

結果、接近したアングルで撮る事になりました。

 

木材の色が黄色っぽいです。

中の仁王像はガラスの反射に阻まれ、うまく撮れなかったので諦めました。

 

本堂

 

聖観音菩薩、子安観音、地蔵菩薩が安置されています。

 

お地蔵さま

 

ヘッドホンを聴いているかのよう・

 

本堂・軒下の龍の彫刻が鮮やかです。

 

絵馬

 

アニメ「心が叫びたがってるんだ。」の舞台になったお寺のようです。


鉛筆<自由律俳句>

アニメの舞台が現実にも存在する時代になる

 

サイクル巡礼の看板


 

秩父札所サイクル巡礼

自転車で秩父三十四ヶ所札所巡りをするというもので、まずスマホで「秩父札所サイクル巡礼」にエントリー後、各札所に設置された二次元コードを読み取ってデジタルスタンプ34ヶ所分を収集し、サイクル先達申請すると認定書と記念品がもらえるらしいです。

 

つまり34ヶ所巡礼した証明が、通常は公式御朱印帳に御朱印(500円×34)を貰うところ、デジタルスタンプ(無料×34)で認定してもらえるという事ですね。(認定料は別途必要)

 

ただ、自転車をレンタルするとは書いて無かったので秩父まで自転車で来るか、別途秩父でレンタサイクル屋を探す必要があります。

 

<先達者とは>

秩父札所を一巡以上された人。

一巡以上した方に公認先達への申請資格があるとの事・

 

私もその時が来たら考えてみます。

 

納経所

 

 御朱印

 

御朱印いただきました。

500円也!

(秩父三十四ヶ所札所巡り専用の御朱印帳に書いていただいています)

 

 駐車場

 

駐車場案内図

 

冒頭で紹介した延命地蔵尊の足元にこの案内図があります。

 

私はナビの案内でここへ到着後、案内図を見て駐車場まで車を進めました。

大慈寺から見える武甲山の眺め