出雲大社朝霞教会
📍埼玉県朝霞市本町2-20-18
出雲大社朝霞教会、参拝しました。
平日に休暇がとれたので、参拝したい神社の候補から翌日に疲れが残らない近場の神社を探していると・・。
今日「赤口」の日に行くべき神社があるではありませんか。
島根県出雲市にある出雲大社の分祀です。
今後、島根に行く事は無さそうなので分祀とは言え出雲大社に関われる貴重な時間です。
出雲大社・扁額
テレビで見た島根県・出雲大社の大きな注連縄の拝殿を参拝した気分にはなれませんが・・何かチョット楽しい。
この神社が赤口の日を意識しているのは、運命の赤い糸で知られるように"赤"の字が入っている「赤口」の日は縁結びには縁起の良い日とされる理由からです。
神職の方に「赤口の日は六曜の中ではあまり良い日ではないですよね?」と聞くと「"六曜"は神社には関係なく縁のあった日が良い日と思ってよいと思いますよ。」と。
言われてみれば"仏滅"があるくらいですから六曜は神社よりはお寺の方が関係が深いのかも知れません。
チョット調べてみると・・。
六曜は中国から来た占いが元らしいです。
外観
神社の前の道は車が普通に通るので撮影するのにもタイミングが必要です。
駐車場
社殿の向かいに駐車場があります。
私は最寄駅"朝霞"から徒歩です。
鳥居
鳥居・扁額
二社合祀と言うのでしょうか、荒船神社がこれほど前面に出ているのが意外でした。
狛犬
参拝順路のご案内
境内の全貌
この風景が境内の全てです。
手水舎
荒船神社
出雲大社
みがわり大国主大神
二礼・四拍手・一礼
出雲大社をはじめ、この境内にあるお社の参拝方法は全てこの方法です。
猿田彦大神
満蒙護国神社
社務所の玄関で御朱印を待ちます
御朱印いただきました
赤口の印と小指をハートの赤い糸で繋ぐ印は赤口の日限定とのこと。
この神社は他にも限定御朱印がたくさんあるようです。
飴もいただきました