池袋氷川神社
📍東京都豊島区池袋本町3-14-1
 
池袋氷川神社、参拝しました。
 
神社で白い作務衣を来た女性の方にお聞ききしたところ、去年(2016年)の10月に社殿を改装したそうです。
 
社殿

本殿・拝殿一体型の社殿です。
ネット上では改装前の写真が載っているサイトが多く、魅力を感じる程ではありませんでしたが、この社殿を見て、ちょっと参拝したくなりました。
 
一の鳥居
 
二の鳥居

更にこの玉垣も最近出来たようで新しいです。
 
旧社号標

玉垣の一部に神社名が彫られたため以前使われていた社号標は境内に移されました。
ん〜もったいない。
 
狛犬

首が長~いです。

 

お百度石からの手水舎
 
社殿扉の神紋八雲

大宮にある氷川神社の総本社を参拝した際にこの神紋の由来を知りました。
 
須佐之男命が須賀の宮を営まれた時に、御殿の周りに七重八重に立ち込めた瑞雲(ずいうん)を形としたものです。
 
神輿殿

神輿殿が蔵造りで時代を感じます。
 
土俵

宮司さんが土俵傍を通り過ぎる風景。
 
この板のカバーの下に土俵があるようです。
7月には青少年相撲大会が開かれる模様。
 
境内社
 
富士塚
 
境内の風景
 
御朱印はこちらでいただきました
 
御朱印いただきました

書き置きの御朱印になります。
日付はその場で書いていただけました。
 
カメラ本日のベストショット
近所の子供達が自転車で参道を駆け抜ける風景でした。