今日も「筍」堀に・・・! | これちゃんの 70歳からのあれこれ

今日も「筍」堀に・・・!

この時期、隔日で筍掘りを行っています。

 

雨後の「筍」とはよく言ったものだ。雨の日は10センチ以上

 

伸びている感じだ。昨夕と今朝で 20本以上を掘った。

 

   

      ニョキニョキと云う表現がぴったりです

 

もう 野菜のコーナーでは値段も安くなっていると思いますが、

 

近年 「筍」 が随分と重宝されているようだ。  

 

日本社会の高齢化に伴うものか? 食文化の拡がりか? オ

 

ーガニック的な要素からか?

 

特に今年は不作の所為なのか?差し上げても喜び方が特別

 

な感じです。

 

  

             昨夕と今朝の収穫

 

竹の歴史は古く、927年に完成した古代の法典『延喜式』に、

 

記述があり、11世紀初めの『枕草子』にも記述がある。

 

筍として登場するのは、江戸時代初期のようで、1830年頃

 

から孟宗竹の「筍」栽培が急速に普及したそうです。

 

 

龍 上方文化人・川柳の会 相合傘 四 (新葉館出版より)

 

     席題・・「法善寺」

 

     また来たで 来んでええでと 笑う町

 

     願かける 衿あしすずし 法善寺

 

     暑かろう お不動さんに 水二杯

 

     石だたみ うつむきかげの しのぶ恋

 

     石畳 足早になり また来たで!

 

     結ばれぬ まま石だたみ 今よろけ

 

     猫もまた 帰ってきたか 法善寺

 

     マスターも 店主も前より 顔締まり

 

     法善寺 二度あることは 三度ある