日本橋の会所の管理人、又兵衛とおいせが

近所の家族の幸せを願い、日々奮闘する

江戸を舞台にした人情時代小説

 

どんな平凡に見える家族でも

とても波乱に満ちているというのは

いつの時代も変わらない

 

時代小説というけれど

実は描いているのは

いまでは社会の一面にしかなっていないけれど

まぎれもなく日本の源流なのだろう

 

極悪人は一人も出てこないけれど

だれもが弱さを持っている社会
主人公の夫婦は当時なら余生と呼んでよいような年齢だが

あたりまえのように

まわりの家族の安寧を願う

そして二人にも訳ありの過去があり

それでも最後は幸せが待つ

 

今の日本の社会も

根底では実はこうなのだと思う