今更だけど、4月になりましたね。

コメちゃんは年長さんになりました。

年少でお世話になったM先生が他の園に異動になっていました。

『こめちゃん見てるとみんなに愛されて育っているのがよく分かります。お友達とも上手に遊べていますよ』

面談で言ってもらえました。
こんな母親で大丈夫なんだろうかと悩み、保育園という大人数での生活について行けるか心配もあり••••でも本当によく見てくれる先生で安心しました。


年中で担任の1人だったA先生も異動。

『お母さんありがとうねー。
真面目だね。お母さんの子だからこめちゃんも素直に育つんだね』

って褒めてもらったこと、すごく嬉しかった。
(真面目って茶化したり嫌味じゃなくてね)

大雑把なところはびっくりするくらい大雑把なんだけど、馬鹿真面目?損な性格だと思うこともあり。世渡り下手な私••••見てくれてる人もいるんだなって。


またどこかで会えると良いなぁ。


年中で担当してくれた担任のN先生はクラスが離れてしまいました。
「新人の先生だから持ち上がりはないよね〜」なんて他のママさんからも聞いていたけど、やっぱりかと
残念。
本当に新人!?と思えるほどのコミュニケーション能力の高さ!
こめちゃんが成長するようにといろいろやってくれました。
N先生大好きなこめちゃんは帰宅後
「Nせんせいちがったね 。◯さん(別クラス)だって 。こめちゃん、ちょっと ないちゃった」


その言葉に母ちゃんがうるっときましたぐすん



そんなこめちゃん、困った事にご飯を食べる時にすぐよそ事をはじめます。

私「こめちゃん、遊ばないで食べるよ」
こめ「はーい」

ひと口食べてはぺちゃくちゃおしゃべり。
私「こめちゃん!お口チャック!おしゃべりは後ね」
こめ「ねぇ、ままー」
私「こめちゃんイラッ


こめ
「お口チャックしたら、
ごはん たべれないよ?」



間違いない。


こめちゃんもいろいろ分かるようになったんだなぁ。



こめちゃんが入園式の時にお腹にいたあんちゃんは1歳半になります。
階段ひとりで登って子供部屋で遊び始めたり、玄関のたたきに降りて靴で遊んでますチーン
言葉はママより、パパが早そう。
いないいないばあと、パプリカが好きです。


大きくなったなぁ。

早いなぁ。


照れ<近所の桜の木。綺麗に咲いていました〜。