おひさしブリーフ | こちらからは以上です。

こちらからは以上です。

ボートレース・オートレースに関する事を〝斜め下〟目線から鈍く、緩く書いています

いよいよ待ちに待った梅雨明けかとワクワクしてしまう今日の天気ですが、台風5号が湿った空気を連れてくるので、梅雨明けはもうちょっとだけトランキーロなんだとか。それでも久しぶりに太陽の光を浴びてモリモリとパワーが湧いて来ましたよ。

 

久しぶりといえば山陽オートも本日から久しぶりの本場開催。山陽所属の34期生は既に先の飯塚でデビューを飾っていますが、オートレーサーとして一度限りのデビュー戦を地元走路で走れないなんて、あまりにも不憫すぎるよね。本場開催日でなくても〝場外発売所〟として稼働しているのだろうが、場内で働いている人たちもボランティアに近い感覚なんじゃないかなぁ。

 

以前ちょこっと書いたけど、筑波の養成所を閉鎖して、山陽で養成訓練を行うというのはどうでしょう。選手養成だって毎年行われているわけでは無いし、とにかくこの二施設、〝遊んでいる〟期間が多すぎる。ミッドナイトだったら養成期間中でもレースはできそうだし、養成所と兼用にして、走路や施設の維持・管理費用をJKAと山陽小野田市とで折半にすれば、コスト削減にもつながるだろうに。

 

多摩川は本日「第26回・神奈川新聞社賞」優勝戦。本当は本場に行こうと思っていたんですけど、昨夜、仕事から帰った時点で午前中は雨という予報を信じて本場は断念。結局、天気予報なんて信じなければ良かった・・・。

 

まあJLCで中継もあるし、天気予報に惑わされて本場へ行かなかった罪滅ぼしに、地元・野澤大二選手から勝負!