こんにちは気づきコレカラですニコニコ

 

ずっと色んなバッグを調べては悩んでる事ばかり書いていましたが、ここらで小休止として別の話題を。



去年12月は、お休みのときにちょくちょくボリード31を持ち歩けました。

単純に嬉しいよだれキューン


でもちょっとだけ気になる点が…。

私が購入したボリードは、かなりそれなりに年季の入った中古ですがランクは【美品】でした。

外側のスレなし。
型崩れなし。
金具も傷なし。

内側は物を出し入れした形跡が残っていて結構傷ついてますが、全体的にはとてもキレイです。


でも、なんとな〜く皮の質感が年季を感じさせる…


乾いてますネガティブなんだか。


革自体の柔らかさはある。
初めてトリヨンクレマンスに触れて、「なんだこのモチモチ感!」と驚きました。


でも艶がないネガティブなんだか。


美品なのに、「古いバッグ感」が強いんですよね。
なんかカサっとしてるというか…




自分でラナパーで艶出ししてみようかとも思ったのですが、

今後エルメスでアフターケアを受けたいと思っても、「布で拭き上げる」以外の事をしてしまうと断られるとネットの何処かで見ました驚き
本当かどうかはわからないけど、それは困る。

じゃあ早速エルメスに磨きに出すか?と言われたら、全然傷もないのにただ艶出しだけで出すつもりはない。
なんせ高い不安不安不安


あと関係ないですが、「お磨き」って言葉をよく見かけますが、自分のバッグなら「磨き」って呼ぶのでは??と疑問に思ってます知らんぷり
自分の持ち物に尊敬語使ってることに違和感が…。

それとも「お風呂」くらいのニュアンスで「お」が付いてるだけなのか?

そうなのか??にっこり

なかなか女性で「風呂に行きます」なんて言わないもんな真顔

「私、お風呂行ってくる!」が普通と考えると、
「バーキン、お磨き行ってくる!」でも変じゃないか。

どうでも良いことを考えましたが、とにかく艶のないボリードをなんとかツヤッキラキラとさせてあげたい…。


そして色々調べた結果、
結局一番革に良いお手入れは
ブラッシングらしい。


ほんとかぁー?にっこり
そんな効果あるかぁー?にっこり
(アシパさん風)

なんて疑ってましたが、本当ならめっちゃお手軽だしやってみようかな。
 
馬毛のブラシが良いらしい馬

 

 

 

 

 

 

普通はどのようにケアをされてる方が多いのでしょうか。

ありがとうございました飛び出すハート