偉人は大学を作りたがるのかな?


慶應しかり、早稲田しかり、


スタンフォードしかり。


偉人からみても、


学びや学ぶ環境は大事ということなのでしょうね。



夫の勝手な主観ですが、

周りの海外駐在者は

早稲田、慶應といった私大出身者が多い印象らしい

80名以上の駐在の知り合い中、

国立大出身者は2名しかいなかったらしい。


東大の友人で、国家公務員として

海外駐在になっている方を2名ほど知っていますが、

国立大の卒業生って、私立より人数が少ないうえに

官僚もとい、公務員志向や安定志向が高い傾向が。


でもって、


海外駐在経験のあるご家庭は


基本的に子どもの進学先に私立を選ぶ傾向も。

(そもそも論で公立の受け入れが難しいっぽい)


すべてわが家の勝手な印象ですが、


そういう下地込み込みで、


最近は中小から零細まで海外駐在があるとはいえ、


まだまだ大手の駐在が幅を利かせているし


駐在は基本的に大卒という縛りは


ビザの都合上多いと聞くし、


私立大の卒業生って多い

私立出身者の海外駐在も多い

帰国子女進学先も私立が多い


の循環もあるし、


海外駐在は私立、それも難関私立大学卒が


多いというのはあながち外れていないのでは?


と思う今日このごろ。


場所にも時期にもよるでしょうが


夫の感覚だと、早稲田が多いそうですよーてへぺろ



駐在ママ友のお子さまが進学した早稲田。


駐在のお子さまで理工は1名しか聞いたことがない。

 

帰国子女の中学、高校受験だと半々ですが


なぜか大学受験だと早稲田合格をよく聞きます🌸

 

東洋経済は受験情報多くて


最近よく読んでいますウインク

 

ネットの電子書籍が安い場合も多いラブ


 

別の駐在ママ友さんのお子さまも


早稲田中学合格されていましたガーベラ

 

大学受験組で毎年1−2名の合格は耳にする


早稲田の国際教養。

 

 

親しくさせて頂いているママ友のお子さまも、


上の子たちの先輩たちも


国際教養学部への帰国子女入試でした学校



わが家は私立志向じゃないけれど、


そろそろ本格的に下調べ開始です指差し