子だくさんのわが家の世帯所得は


一人当たりの年間所得に換算すると


100万を切ります爆笑


それでもオーガニックライフを満喫中です✨


今でこそ世帯年収は


日本の平均年収を超えていますが


ずっと一人当たり年間所得は100万以下です。



実家も裕福ではなく、


お年玉やプレゼントももらうことのなく


実家から援助は全くないどころか


むしろ帰省に膨大な交通費が発生する


不良債権なくらい爆笑



それでも、子どもたちに

質の良い食べ物や衣類を与え

進学費用も整えてこれたのは

ライフスタイルマネジメントを行ってきたから。


自画自賛ですが、援助なしだったからこそ、

一人当たり年間所得100万以下で

オーガニックライフと

進学費用の準備が整えられたのは

自分たちの実力✨という評価になりませんかねニヤリ


とはいえ、お金を稼ぐのは夫任せでして、

私が行ってきたのは

お金の価値を上げる家計管理だけ✨


結婚してすぐFP2級は取得しましたが、

それ以前から独特の家計簿をつけておりました照れ

それからお得意の

取らぬ狸の皮算用の10年貯金目標も爆笑


何より得意だったのが

お金の価値を上げる買い物

自慢ですが、底値で買うのが上手なのですよwww

でも、新聞をとったこともないので

チラシで底値を見てなどということはせず。

売り方、売ってる場所、買う時期、買い方の

分析が上手いようです爆笑

必要なものは必要なときに定価でも買いますが、

だいたい2割引きから半額、ときに激安で

良質なものを手にしています。

夫に言わせると錬金術らしいのですが爆笑

要するに、同じ金額で手に入るものが多い✨



加えて、どういう生活スタイルがいいのかも

ときに触れて夫と話してきました。

わが家的には大豪邸はいらない。

なぜなら掃除が大変だから。

お手伝いさんという他人をいれたいとも思わない。

自分たちで管理できる身体に優しい家がいい。

(まだマイホームは持ってませんが爆笑

でもこのコンセプトで賃貸でも身体に優しいよう

メンテナンスをしてきました。


 自前の家具やすのこに利用した漆喰。

 

 賃貸でもDIY許可されたり、


カビ防止で家主さんのOKあれば


漆喰はオススメ✨

 

抗酸化溶液でお掃除。


新居への入居時には必須✨

 

床や壁には抗酸化ワックスを利用。

 

 

ラグ代わりにこちらも利用。

 

 消臭や除湿には備長炭。

 

いざというときにも役立つ優れもの。


 ふるさ納税で2キロ1万円ですが、

 

普通に購入しても1キロ3000円超え。


これで満足度の高い賃貸ライフ送っていますウインク


どういうライフスタイルにしたいのか

なんのためにいくら貯めたいのか

ゴールや完成形はどこか

そういったライフスタイルマネジメントを行い

必要なものやことをすり合わせて

必要なものやことにお金を集中投資し

必要なものやことなので満足度も高く

必要なものやことがわかっているので

常にアンテナを張っていて

お金の価値を上げる買い物上手が発揮されやすく

良いものが安く手に入ってくる✨


あらかじめ必要になるものを

あらかじめピックアップできるから

良いものが安く手に入る、というのもあるかもですニコニコ


子どもたちに必要なものも

年間先取りしてピックアップして

安いと思ったときに購入してましたし✨

(絵の具セットなどはいつも半額以下で購入ニヤリ



自分たちが何にどうお金を使いたいか、

なんのためにいくら貯めたいか、

そういうことが明確になるほど、

実現しやすいですよね照れ