わが家の子どもたち、
小5で英検2級と、
小2で英検準2級。
家庭学習で市販テキストを使って勉強しました。
小学生でもわかりやすかったのが、
ひとつひとつわかりやすくシリーズ。
こちらのひとつひとつわかりやすくシリーズは
中高の予習でもお世話になりました✨
1日見開き1ページ、というようにも進めやすいです。
準2級以上は日本語の意味の説明もしてあげなければいけないことも。
当然、わからない漢字も出てくるので、
頑張ってふりがなを振りました。
ルビつけてくれたらなぁと何度思ったか。
英検低年齢化してると聞くし、
ルビありの英検対策本が出るといいなぁ。
語彙力とスペリングには、
でる順パスの書き覚えノートをコツコツと。
3級は中学生の定期テスト対策入試対策にも
高校生定期テスト対策には準2級以上を
2級まで取っていると大学受験も楽になりそうです✨
コツコツと少しずつ少しずつ、
単語に触れる時間を取っています。
手間とコストと効率を考えると
自分で単語覚えノート作るより、
断然効率的でした~
(数年前は手書きやパソコンで自作してましたが、早くに書き覚えノートにすればよかったと後悔中💦)
わが家の英検対策はシンプルにこれだけです✨