韓国語学留学の「語学堂」と「語学学校」の違いを徹底解説!
こんにちは、ひぃです!
今日は韓国語学留学の際に通う学校の種類について解説します!
通常、海外へ語学留学をする際は学校に通って言語を学びますが、韓国には
・語学堂で学ぶ方法
・語学学校で学ぶ方法
の2種類があります。
今日はそんな「語学堂」と「語学学校」について解説します^^
前回のブログでは韓国留学の種類(長期/短期/ワーキングホリデー)について解説しています。
お時間ある方はぜひ読んでみてください◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語学堂
「語学堂」は韓国の大学付属の語学学校のことを言います。
国が認めている学校のため、ビザの取得が可能です!
◎最終学歴が高校卒業以上の方はどなたでも入学可能です
[授業内容]
・韓国語レベル別に初級の1級~上級の6級のクラスに分けられ、
1クラスあたり7~15人程度
・午前/午後のどちらかに1日4時間程度の授業
・읽기(イルキ)リーディング
듣기(トゥッキ)リスニング
문법(ムンポッ)文法
말하기(マラギ)スピーキング
쓰기(スギ)ライティング の5つの授業(学校ごとに異なる場合あり)
・1学期が約3か月あり、年間4学期制
[メリット]
・学食や寮、サークルなど大学の施設が利用できる
・学生証が発行されるため、学割の利用が可能
・国際色豊かなクラス
・ビザの発行が可能なため、長期滞在が可能
・成績優秀者には奨学金制度もあり
[デメリット]
・学期制のため、入学時期が決まっている
・毎日の宿題が多め
・1学期13~20万円の授業料+入学金+学期ごとの教材代がかかるため、
費用が高い
語学学校
「語学学校」は日本の学習塾のようなイメージです!
民間運営のため、ビザの発行はできません。
◎こちらも最終学歴が高校卒業以上の方はどなたでも入学可能です
[授業内容]
・1週間~入学可能
・午前授業多め/1日3時間~
・自分が受けたい授業を選択できる(マンツーマン授業などもあり)
[メリット]
・入学時期が自由
・1週間25,000円~可能なため、低価格で挑戦しやすい
・街の中心部にある学校が多く、アクセスがいい
・宿題は少なめで、自分の時間が確保しやすい
[デメリット]
・ビザの発行ができないため、3か月に1回は国外へ出る必要がある
⇒長期留学には向かない
・モチベーションの維持が大変
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、「語学堂」と「語学学校」について簡単にまとめてみました!
私が調べた印象では、
「語学堂」=長期留学をする方、留学の質を重視する方向け
「語学学校」=短期留学をする方、留学費用を抑えたい方向け
という感じです^^
実際、私は長期留学を検討していること、さらにある程度厳しい環境に身を置かないと自分は怠けてしまうと思ったので「語学堂」を選択しました!
今は語学堂3級からスタートできるよう、日々韓国語の勉強に励んでいます...!
次回は、私が実際に語学堂を決める際に重視した点と、実際に検討している語学堂を紹介しようと思います◎
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
今回のブログが、みなさんの学校選択の際に少しでも参考になれば嬉しいです^^
\ありがとうございました!/