ダイエットで健康も手に入れよう!一石二鳥なダイエット常識10か条② | ハナちゃんのキレイになれるブログ☆

ハナちゃんのキレイになれるブログ☆

韓国美容が大好き♡なハナちゃんのブログです~♪

皆さんこんにちは!
本日もダイエット常識10か条についてお話していこうと思います。
本日は三番目から!





3.毎日毎日運動するとが効果が良い?

 

 

 

 

ダイエットをする多くの人たちが最も多く誤った考えを持っているのが

まさにこの部分だということです。

毎日運動をするからといって筋力運動の効果が良く現れているわけではなく、

ダイエットをするとか健康になるためには

運動、休息、栄養、この三つが最も重要ですが、

重要な順に並べると、栄養50%、休憩30%運動が20%程度としています。

運動をする時がダイエットになるのではなく、

運動後の休息期間に筋肉が発達し、効果が現われるのです。

それだけダイエットや健康になるためには

栄養と休息がもっと重要なので、

毎日運動をするより、週中に運動をして、休んだり、
週3日くらい運動をする方式にすれば良いそうです。

 

 

 

4.運動する時間が長いほど、運動効果が良い?

 

 

 

 

ジムに多くの人たちが過度に多くの時間、運動をします。

たくさんやる人は2時~3時間くらい運動をする人もあります。

しかし、長い時間の運動をしたからと、

筋力運動の効果がたくさん現れているわけではありません。

5分だけ運動をしても血液の脂肪とぶどう糖が筋肉で燃焼されていいそう。

筋肉が耐えられない段階に至るようになれば、

体内でコルティゾールというストレスホルモンの分泌が増加してむしろ
筋肉の発達妨害になるそうです。

運動はどれくらい効果的にするか、

つまり運動の質が重要なのであって、量が重要なのではないでしょう。

 

 

 

5.重い重量を利用すると効果的?

 

 

 

 

運動の基準は希望の運動目標回数が基準にならなければならず、

正確な動作をしてこそ効果を感じることができます。

自分の筋力に合わせて重さを選択し、運動をしなければなりません。

ですのでウェイトトレーナーたちが個人指導をする時には

数セットいくつづつと量を決めてそれに合わせてするようです。

 

 

 

いかがでしたか?
次回もまだまだ続きますよ~!
楽しみにお待ちくださいね♪
本日はここまで!それではあんにょ~ん♪

 

 

 

元記事:http://blog.naver.com/pingkogirl/130171027166