【 あの頃も必死だった 】   | 発達障害グレーゾーンの子育てをした経験から生まれたお母さんの気持ちが楽になる専門家

発達障害グレーゾーンの子育てをした経験から生まれたお母さんの気持ちが楽になる専門家

【@オンライン・京都・大阪】子育てに『失敗』なんかない!
こうあるべきを手放し、あなたが子育てで気づいていない子どもの可能性を見つけサポートします。


今日もお越しくださりありがとうございます。

 

 

 

【お母さんの気持ちが楽になる専門家】

麻野 かおり です。


発達障害グレーゾーン

凸凹グレーゾーンのお子さんへ

 

 

凸凹グレーゾーンだったわが子を

育てた経験から

「伝え方に悩んでいるお母さん」に

心が楽になる子育てをサポート

 

 

保育士歴30年

子育てコーチングで

私がお伝えしているのはあなたらしい子育て

 

 

あなたが子育てで気づいていない

子どもの可能性を見つけてサポートします。

 

 

日差しはあるものの

薄曇りの今日。

例年よりも遅めですが

いよいよ梅雨入りしそうですね傘

 

 

 

 

今年も

すでに半年近くが過ぎようとしています。

 

 

 

 

子育て真っ最中だと

日々時間に追われがち。

自分のことは全て後回しにして。

 

 

 

 

私自身もそうでした。

 

 

 

 

毎日元気に笑って過ごせれば

それでいい

 

 

 

 

そう思っていたはずなのに

いつの間にか

周りに合わせることに必死になってしまって

自分だけが我慢を強いられているような

感覚に陥ってしまった。

 

 

 

余裕がなくなって

疲弊して

イライラして・・・

子どもにあたってしまうこともあったな。

そして自己嫌悪。

 

 

 

 

振り返ると

もっとこうすればよかった

ああすればよかったと思うこともあるけれど

 

 

 

 

 

今ある子どもの姿を見るたびに

迷いや悩みがあっても

その度にどうすればいいのかを考えていた

でもよくよく思い返してみると

表に出ていたいわゆるよくない行動にばかり

目が向いてしまって

それを納めることに必死だったな・・・

 

 

 

 

そこを問題視していたのは親の私。

当時は気づくことができなかったのですがね。

 

 

 

 

 

子どもができた時

わが子を初めて抱いた時の

自分の感情を思い出してみてください

 

 

 

 

見るのはそこ

それだけなんです。

 

 

 

めちゃくちゃシンプルでしょ?

 

 

 

 

周りの何かと比べてしまうから

そこにあわあせようと必死になってしまう。

 

 

 

 

わが子はわが子

誰かと比べる必要なんてないはずなんです。

 

 

 

 

笑って過ごしたい

あなたの望む子育てがブレさえしなければ

そんな毎日は手に入ります。

 

 

 

 

気になる方は一度お話ししませんか?

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの子育てストーリーを

ともに歩きます。

 

 

公式LINEはこちら

下矢印下矢印下矢印 

友だち追加

 

 

 

 

一度お話ししてみたい

少しでもそう思った方も

こっそりLINEにメッセージを

送ってみてくださいね。

 

 

 

 


焦らなくても大丈夫

 

 

周りとは

ちょっと違うかもしれないけれど

 

 

マイルールがあって

思い描くようには行かないことも

多いけれど

 

 

自分の世界があるということは

素敵なこと

 

 

あなたは

決して一人ではないのだから

 

 

あなたの子育てストーリーを

ともに歩くサポーターがいるのですから

 

 

 

最後まで

お読みくださりありがとうございました。

 

 

■ご提供中の講座


生まれながらにして持つ
自分の本質がわかる気質診断アドバイス


子育てしんどいが楽しいに変わる
MMC子育てコーチング講座


親子の時間が豊かになる絵本講座


なりたい私になる魔法の質問講座


詳細は公式LINEにて

 

 

 

 


わが子育てに
不安や悩みがあったり
自信がなくて

自分のことを責めてしまうなら

わたしが
あなたが『わたし』に還る
サポートします


〜あなたの子育てストーリーを
ともに歩きます〜


 
 

 

 

 

公式LINEはこちら

下矢印下矢印下矢印 

友だち追加

 

 

こちらも始めました。

のぞいてみてねおねがい

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

イライラ子育て

しんどい子育て

そんなふうに感じているのであれば

一度私とお話ししてみませんか?

 

 

保育士だから上手に子育てをしていたのか?

いえいえそんなことはまったくありません。

私もわが子育ては初心者からのスタート

保育士としての知識や肩書きに

とらわれ苦しんで

凸凹を持つわが子の

上手くいかない子育てがつらく

悩んできたのです。

 

 

 

そして幼い頃から

感受性が豊かだった次男は

不登校を経て

ようやくHSCだと気づきました。

 

 

今子育て中のお母さんと

何も変わりません笑い泣き

いつでも遠慮せずに声をかけてくださいね。

お待ちしています。

 
公式LINEでお待ちしています。